今日は8組もの方が保育園を見学されました。
毎週水曜日は見学の日としておりますが、どこまで保育園のことをお話しできたのかはわかりませんが、一つでも保護者の方に情報をお伝えしたつもりです。
「保育園における子どもたちの生活の様子を知りたい」「保育をするうえではどの点に配慮されているのか」「ホームページでは見えてこない雰囲気を感じたい」・・・などなど皆さん目的意識をはっきり持たれて見学されておりました。
保育園における子どもたちの生活の様子を少しでもお伝えし、保育園を探されている方や子育てに悩まれている方などさまざまな方に還元できればとの思いでこれからもブログを更新していきます。どうぞ温かく見守ってください。
ではでは本日の保育実践をお伝えします。
どうぞご覧ください。
先日、あじさい(5歳児クラス)の子どもたちが染めた布が完成!!
これからこの布を使って大きなこいのぼりを制作していきますよぉー
どんな作品ができるのかなぁ~ (ブログ担当者)
さてさて、日ごろの生活の中に絵本や紙芝居の読み合わせもたくさん実践しておりますよ。
<「読み聞かせ」ではなく「読み合わせ」が味噌ですよ!読み聞かせは読み手からの一方的な印象。その一方読み合わせとは先生と子どもたちが相互に物語を共有するイメージ> ブログ担当者はこの読み合わせが大好きなのです。(持論)
子どもたちは人の役に立ちたい気持ちでいっぱいです。
みんなで当番を決め大張り切り
生活の中でリサイクル活動も学びます。
幼児教育において大切なことは、生活習慣を身に着けることはもちろん、とことん遊びこむ中で多くのことに気づき、感じ、学んでいくことです。これは生活の中でこそ身に着けるべきことなのです。その際、私たち大人(保育者)が子どもたちから多くのことを学べるかどうかが子育てのカギとなるでしょう。
幼児期という発達段階において、何かの教科書で直接教えるのはふさわしくありません。生活の中で子どもたちが自ら感じ、気づき、学んでいくことを大切にしましょう!
(ブログ担当者)
どんな色に染まるのかな?染め物に挑戦しているみかん(3歳児クラス)のこどもたちの様子です。先生もどんな色に染まるのかとても楽しみにしております。