先日、2月節分誕生会が催された様子をお伝えします。(順不同)
朝から節分行事の準備を行いました。
園庭では七輪で豆まき用の大豆を煎り、みんなで「どんな鬼が登場するかな・・・」と鬼退治をする気持ちを盛り上げていきました。

豆まきの準備 園庭で豆を煎っている一場面
さぁいよいよ誕生会です!!

2月生まれのみなさん お誕生日おめでとうございます!

色紙にどんなことが書かれているのかな? 先生からの温かいコメントを読む子どもたち

うめ、ロウバイ、ねこやなぎ(笠岡の山)などの紹介 2月の植物、花の紹介

う~ん いい香り

もも年少(0歳児クラス)の子どもたちもしっかり見ていますよ

もも年長(1歳児クラス)さんもどうぞ きれいでしょ
誕生会の後、遊戯室に集まりました。
そこへ鬼の登場‼
なきむし鬼、おこりんぼう鬼など・・・。子どもたちは最初驚きましたが、すぐに豆まきが始まりました。「鬼は外、福は内・・・」と大きな掛け声で一生懸命豆を投げました。

鬼は外 福は内・・・

うぁ~ もうこれはかなわん 鬼退治

にげろ~ さっさと鬼は逃げて行き・・・
その姿に子どもたちや私たち職員からは・・・

喜びのおたけびがあがりました バンザ~イ
みんなの心の中にいる弱い鬼を退治して、また一つ強く優しく、たくましく成長できたことと思います。
一年笑顔で過ごせますように!
ブログ担当者 安達保雄