7月・8月の保育
みずのくに ほしのくに
〇夏の自然(梅雨期から真夏への自然現象、夜空、昆虫、野菜など)に興味や関心を持ち、観察したり、関わって遊ぼう。
〇夏野菜の収穫をしたり、味覚を楽しもう(トマト・ナスビ・キュウリ…など)。
〇色々な水遊びやプールでの遊びを楽しもう。
〇健康的な生活と安全な遊び方を身につけ、元気で楽しい夏を過ごそう。
8月21日(金)に8月おたんじょうびかいが催されました。
皆様にたんじょうかいの様子をお伝えします。(順不同)

8月生まれのみなさん おたんじょうびおめでとう
8月のたんじょうかいは園庭のプールサイドで行われました。
たんじょうかいでは暑かった夏の思い出について話があったり、季節の変化(立秋)ということから花や虫の紹介がありました。

虫、植物の紹介

みーせーてー もも年長(1歳児クラス)

カマキリ
その後、南の島からハメハメハ大王とお姫様が登場。

ハメハメハ大王とお姫様 ダンス
大切な宝箱を探しているという。宝箱発見!!
しかし、宝箱を開くことができません。宝箱を開けるには鍵が必要だとハメハメハ大王が教えてくれました。子どもたちの元気な歌声とかっこよいダンス!会場が一体となったとき宝箱を開けることができる・・・。といったストーリーのなか、話は流れていきました。
あじさい組(5歳児クラス)が園庭で「星空サマーコンサート」のオープニングダンスと歌を披露してくれたあと、子どもたちからも拍手がたくさんあり、会場からは踊りたい声が聞こえてきました。
ご想像の通り、ダンスダンスダンス・・・。〈運動会に出てきそうなタイトル〉

ダンスダンスダンス
元気よく踊った後、宝箱の中からは、なんとでっかいスイカの登場!!
スイカ割り大会
これがなかなか割れない。難しすぎる。(汗あり)

スイカ割り えいっ

スイカ割り えいっ えいっ
白熱した応援のあと、やっとのことで割ることができました。

スイカ割り 割った感あり
そのあと、とってもあま~いスイカをみんなで会食することができとっても幸せなたんじょうかいとなりました。

召し上がれ(優しい声で) スイカ

おいしい
3時のおやつは・・・

おいしいケーキ ふぅ~
あま~い 思い出がまた一つできました。