
11月 おたんじょうびおめでとう‼
11月の保育テーマ 「まっかな秋」
○ 寒さに向けて健康に気をつけ、うがいや手洗い、鼻かみ、衣服の調節などの
生活習慣を身につけよう。
○ 戸外で、友だちとのびのびと運動やごっこ遊びを楽しもう。
○ 深まる秋に触れ、自然物を使って遊んだり感動を表現しよう。
このところ朝夕が随分と肌寒くなり、秋から冬を感じる頃となっております。園庭では、葉っぱの色が赤や黄色と色付き始めています。紅葉も見ごろを迎えております。
昨日、たんじょうかいが催されました。
今回の司会はF先生!誕生会担当者みんなでこの時期にちなんだお花や植物の紹介をはじめ、少し次早いですが冬ごもりの支度をする動物あてクイズ、落ち葉を使っての動物づくりなど、盛りだくさんの内容を考えてくれました。
順不同ではありますが、写真を掲載していきます。
2階のテラスには園児の祖母の方からいただいた干し柿が、食べごろを迎えています。

おいしくなぁ~れ 干し柿おいしそうですね。
この干し柿を園児に紹介しました。

干し柿 おいしそうでしょー

カエデ みてごらん

ほおづきの皮をむき水に浸すとこんな不思議な形になったよ おばあちゃんに教えてもらいました。 ゆり(4歳児クラス)Hちゃん

おおきなまつぼっくり

みてごらん まつぼっくりのたね ぱっと落とすとあら不思議 くるくるくる

冬ごもりをする動物さんはどなた?

落ち葉をつかってどうぶつづくりに挑戦!

落ち葉を使ったお魚がいっぱい! おちばいちば

おたんじょうび おめでとう! ケーキ あじさい(5歳児クラス)