Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)

10月 誕生会  ちいさい あき 10月24日(金)  保育園 人気  ランキング 採用 岡山 橘今

保育テーマ(10月)
「みのりの秋」

 〇衛生や安全に気をつけて生活しよう。
 〇衣服の調節や薄着の習慣を身につけよう。
 〇爽やかな戸外で友だちと一緒に楽しく、力いっぱい体を動かして遊ぼう。
 〇みんなで力を合わせて、楽しい運動会にしよう。
 〇深まりゆく秋の自然に興味や関心を持ち自然物に触れて遊ぼう。
 〇生活経験や感動をいろいろな材料用具を使ってのびのびと造形表現したり、話し合ったり音楽で表現しよう。
〇緑の風の中で、友だちと力いっぱい体を動かして遊ぼう。
 〇虫や小動物、草花や野菜などに興味、関心を持ち、触れて遊んだり、愛情を持って育てていこう。

「保育園だより(10月号)」より抜粋

10月24日(金)の保育実践を紹介します。
どうぞご覧ください。

〇10月 誕生会

 

10が生まれの皆さん おたんじょうびおめでとう!

10が生まれの皆さん おたんじょうびおめでとう!

何をお話しているのかな? 色紙をもらって大喜びの子どもたち

何をお話しているのかな? 色紙をもらって大喜びの子どもたち

バンザイ

バンザイ

 朝夕が肌寒くなり、園庭の木々も色づき始めています。
 深まりゆく秋のなか、本日(10月24日)誕生会が行われました。
  保育者:「この葉はな~んだ?」
      「このどいんぐりの名前を知っている人?」・・・

  子ども:「さくらの葉」「もみじの葉」「くぬぎ」・・・

 今日は保育者からたくさんの秋にちなんだ草花、野菜をはじめ最近では見かけなくなった「つるし柿」や「どんぐりを使った遊び」などの紹介がありました。

 

つるし柿 ここに干しておくね

つるし柿 ここに干しておくね

 

つるし柿 おおきくな~れ おおきくな~れ みんなでおいしくなるようにおまじないをしました。

つるし柿 おおきくな~れ おおきくな~れ みんなでおいしくなるようにおまじないをしました。

どんぐりを使った遊びの紹介

どんぐりを使った遊びの紹介

 他にも、コスモスやもみじ、色づき始めた木々や葉の紹介がありました。

色づき始めた葉 とっても美しい

色づき始めた葉 とっても美しい

 いえいえまだまだありますよ!

ザクロ

ザクロ

 特に「からすうり」の実を割って観察したり、香りを確かめてみる場面では、子どもたちは興味を持って見たり香りを確かめたりしておりました。

からすうり 真庭産

からすうり 真庭産

どんな匂いがするのかな? 実の中はどんなふうになっているの?

どんな匂いがするのかな? 実の中はどんなふうになっているの?

 子どもたちからはうたのプレゼント(もも年長〈1歳児クラス〉れもん〈2歳児クラス〉)、保育者からはペープサートで「どんぐり会議」・・・
 いっぱい秋を楽しむことができました。
 この誕生会の体験をもとに、子どもたちとともにぐっと秋に親しんでいきたいと思います。

 誕生会のあとは・・・
 子どもたちがとても楽しみにしている給食!

 誕生会特別メニュー

本日の給食 誕生会 特別メニュー

本日の給食 誕生会 特別メニュー

本日の給食 誕生会 特別メニュー

本日の給食 誕生会 特別メニュー

いっぱい遊べ!たちばなっ子のみんな。

〇今日一日の実践

もも年少(0歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

カテゴリー: 保育日誌2014年10月24日

Post navigation

前へPrevious post:池田動物園に行ったよ みかん組・ゆり組(3・4歳児クラス)  ちいさい あき 10月23日(木)  保育園 人気  ランキング 採用 岡山 橘今次へNext post:ちいさい あき 10月27日(月)  保育園 人気  ランキング 採用 岡山 橘今
最近の投稿
  • 手作りおやつのスコーンが美味しかったよ。
    2022年8月16日
  • スイカを収穫して頂きました
    2022年8月12日
  • みんなで育てた野菜、おいしいよ。
    2022年8月10日
  • セミを近くで見たよ!
    2022年8月9日
  • 夏野菜とスイカがとれたよ!
    2022年8月8日
  • 七夕誕生日会
    2022年7月7日
  • 6月誕生日会
    2022年6月28日
  • つるなしいんげん、甘かったよ!
    2022年6月22日
過去記事アーカイブ
©2013-2022 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin