Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)

餅つき

27日(火)、お餅つきが行われました。
風は冷たかったものの晴天に恵まれ、楽しく参加することができました。
様子を一部紹介いたします。

園庭では、朝から火を焚いてもちつきの準備をしました。

園庭では、朝から火を焚いてもちつきの準備をしました。

園長先生のお話「お餅つきをして、皆で新年を迎える準備をしましょう」「来年は戌年です。元気いっぱいの年にしましょう」

園長先生のお話「お餅つきをして、皆で新年を迎える準備をしましょう」「来年は戌年です。元気いっぱいの年にしましょう」

保護者の方がたくさんお手伝いに来てくださいました。「一日よろしくお願いします!」

保護者の方がたくさんお手伝いに来てくださいました。「一日よろしくお願いします!」

お父さんたちのお餅つきは迫力満点!

お父さんたちのお餅つきは迫力満点!

最初についたお餅は丸い型に入れて、お供えする鏡餅を作ります。

最初についたお餅は丸い型に入れて、お供えする鏡餅を作ります。

つきたてのお餅の不思議さを、目の前で見ることができました。「見て!こんなに伸びるよ!」

つきたてのお餅の不思議さを、目の前で見ることができました。「見て!こんなに伸びるよ!」

あじさい組さんも一人ずつ餅つきをしました。杵を一人で持って「よいしょ!」

あじさい組さんも一人ずつ餅つきをしました。杵を一人で持って「よいしょ!」

ついたお餅は、お母さん方が片栗粉をまぶして丸めてくださいました。

ついたお餅は、お母さん方が片栗粉をまぶして丸めてくださいました。

みかん~あじさい組は遊戯室で会食が行われ、お雑煮をいただきました。「みんなで食べるとおいしいね!」おかわりする子も大勢いました。

みかん~あじさい組は遊戯室で会食が行われ、お雑煮をいただきました。「みんなで食べるとおいしいね!」おかわりする子も大勢いました。

お手伝いいただいた保護者の方々、
お忙しい中ありがとうございました!
新年を迎える準備を目の前で見ながら、
皆で味わうこともできました。
今年もあとわずかとなりました。
寒い日が続きますが、よいお年をお迎えください!

カテゴリー: 行事やイベント2017年12月28日

Post navigation

前へPrevious post:12月誕生日会次へNext post:とんど・1月誕生会
最近の投稿
  • ほいくえんにはるがきた♪
    2023年3月14日
  • なわとび大会を開催しました。
    2023年3月9日
  • おにいさんおねえさんと遊んだよ!
    2023年3月8日
  • ひなまつり&3月誕生日会
    2023年3月3日
  • 先生たちとなわとびリレーをしたよ!
    2023年3月2日
  • 体をしっかりうごかしているよ!
    2023年3月1日
  • 暖かい日差しの下で、春を見つけたよ!
    2023年2月28日
  • 2月の避難訓練をしました
    2023年2月17日
過去記事アーカイブ
©2013-2022 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin