Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)

避難・消火訓練を体験したよ  保育園 人気  ランキング 採用 岡山 橘今

 本日、子どもたちは避難・消火訓練を体験しました。
 保育園の避難・消火訓練は毎月行われておりますが、本日の出火元はれもん(2歳児クラス)の倉庫です。避難した後、保育士が火元を消しに行く訓練をしました。(ただし、消火液を出しての実演はしません)
 災害はいつ起こるかわかりません。保育園では子どもたちにもしっかり災害時における避難の方法を学んでもらうよう体験させておりますよ。

 

避難・消火訓練の様子

避難・消火訓練の様子


 
 今日の朝、とてもうれしいことがありました。
 ゆり(4歳児クラス)のTくんがなわとび結べたよ!と誇らしげにブログ担当者に知らせてくれる一幕がありました。
 担任のS先生に聞くと、Tくんはゆり(4歳児クラス)になって持ち手のない縄から持ち手のあるなわとび(しかも少し縄が長い)に変わりなかなか結ぶことができなかったそうです。特にこの一週間、S先生もTくんと一緒になわとびを結ぶのをサポートしてきたらしい。
 自分で結べたことがT君にとってうれしかったんでしょうね。
 なわとびを結ぶことひとつとっても、自分でできたことは子どもの自信につながっていくんだなと、改めて考えさせられました。
 
やったー なわとびを結べたよ! 大喜びのTくん ゆり(4歳児クラス)"

やったー なわとびを結べたよ! 大喜びのTくん ゆり(4歳児クラス)

 保育園では実に様々な保育者や子どもたちによる保育実践が展開されております。
 
 

先生も子どもたちもとっても楽しそう! 絵本は読み合わせ(聞かせではなく)が大切!宣言 

先生も子どもたちもとっても楽しそう! 絵本は読み合わせ(聞かせではなく)が大切!宣言 

あかちゃんだって絵本は欠かせません! じっくり絵本を読み合わせしますよぉー 読み合わせするI先生

あかちゃんだって絵本は欠かせません! じっくり絵本を読み合わせしますよぉー 読み合わせするI先生

 <「読み聞かせ」ではなく「読み合わせ」が味噌ですよ!読み聞かせは読み手からの一方的な印象。その一方読み合わせとは先生と子どもたちが相互に物語を共有するイメージ> ブログ担当者はこの読み合わせが大好きなのです。(持論)

 

タンポでとんとん楽しいな こいのぼりのうろこづくり 不思議な色が出てましたよ もも年長(1歳児クラス)

タンポでとんとん楽しいな こいのぼりのうろこづくり 不思議な色が出てましたよ もも年長(1歳児クラス)

 

あ~ぶくたった煮え立った・・・ 夕方の遊びも楽しそう 友だちたくさんできるかな みかん(3歳児クラス)

あ~ぶくたった煮え立った・・・ 夕方の遊びも楽しそう 友だちたくさんできるかな みかん(3歳児クラス)

 

王様ドッジボール大会 女の子が勝ちました! 本気で喜ぶなでしこガール(昭和の悲しきおじさんギャグ風に読んでね) あじさい(5歳児クラス) 

王様ドッジボール大会 女の子が勝ちました! 本気で喜ぶなでしこガール(昭和の悲しきおじさんギャグ風に読んでね) あじさい(5歳児クラス) 

 王様ドッジボール(ルールは基本的にドッジボールと同じ。ただし白帽子の王様が当たった時点で相手チームの勝ちとなるドッジボールのアレンジ系)

 

イクメンパパ 写真を撮りますよ! Mちゃんのパパ

イクメンパパ 写真を撮りますよ! Mちゃんのパパ

 

Sくんとっても幸せそう お母さんのことが大好きなんだね 顔がほころぶブログ担当者

Sくんとっても幸せそう お母さんのことが大好きなんだね 顔がほころぶブログ担当者

 子どもたちにとって新しいクラスでの生活が楽しいんでしょうね。幸せいっぱいの〇〇笑顔がたくさん見られます。
 そんなブログ担当者もアタックナンバー1状態です。「苦しくったてー悲しくったてー保育園の中では幸せなの・・・。」 保育園にいるとGNH(Gross National Happiness)を上げてしまいそうです。ブータン級です。

 そうですそうです。
 今日も保育園が閉まるころあじさい(5歳児クラス)担任のM先生がR君のことを話していました。なわとびの時にもっと早く跳びたい気持ちが先に出て転んでしまうRくん。今日はひざをすりむいてしまいました。悔しくて涙も見られたようですが、最後まで頑張ったそうです。朝の会でRくんの頑張った姿を子どもたちに伝え、みんなでRくんをほめたといいます。
 私はその話をM先生から聞き、うれしくなりました。
 子どもの姿を見つめ、子どものいい面を朝の会で共有する。Rくんもクラスのみんなも「何がいいことか」学ぶ機会になったんだと思います。
 子どものいい面、よくなかった面など、しっかり時間を割いてでもいいから話をすることは大切なことです。行事よりもなによりもその一歩一歩が子どもたちの心に残っていくからです。
 これからもいい保育実践を期待していますよM先生。 (ブログ担当者より)

 

もも年少(0歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

 

もも年長(1歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

 

れもん(2歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

 

みかん(3歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

 

ゆり(4歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

 

あじさい(5歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

 ちなみに・・・
 
 保育園では春爛漫。ぽっかぽかのお天気の中、虫たちもどんどん登場しておりますよ!

 

保育園で発見したアゲハチョウ 3びき目です ブログ担当者

保育園で発見したアゲハチョウ 3びき目です ブログ担当者

 モンシロチョウやダンゴムシ…、スイセンや八重桜の花もきれいに咲いておりますよ。
 近くの二丁目公園ではとってもきれいな花が咲いていましたよ。

 

きれいなお花が咲いているなぁ 近くの二丁目公園

きれいなお花が咲いているなぁ 近くの二丁目公園

 

真っ赤な葉っぱもエレガント

真っ赤な葉っぱもエレガント

 

カテゴリー: 保育日誌2014年4月17日

Post navigation

前へPrevious post:春のそよ風に吹かれて 今日も各クラスとも元気いっぱいの子どもたち! 保育園 人気  採用 岡山 橘今 次へNext post:4月お誕生日会が催されました!  保育園 人気  ランキング 採用 岡山 橘今
最近の投稿
  • とうもろこしを収穫したよ🌽
    2025年7月1日
  • 保育参観『たのしいなつがはじまるよ!~みんなの願いを星まで届けよう~』
    2025年6月26日
  • 消防車が来てくれたよ!
    2025年6月26日
  • 6月誕生日会
    2025年6月13日
  • 水族館に遠足に行ったよ
    2025年6月5日
  • ニンニクを収穫しました!
    2025年5月28日
  • 5月誕生日会
    2025年5月23日
  • 楽しいお花屋さんごっこ
    2025年5月14日
過去記事アーカイブ
©2013- 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin