Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)

豚汁をつくったよ たちばななべ 

朝の10時 全員園庭に集合! 豚汁づくりのはじまりはじまり。♪(゚▽^*)ノ⌒☆

具材には、保育園で収穫したさつまいも、だいこん、にんじん、ねぎ、しめじ、あつあげ、とうふ、ぶたにく・・・。+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚ など、食材をたくさん使いました。煮干しからとっただしに具材がどんどん入り、おいしそうな香りが園庭いっぱい漂いました。11時30分には豚汁ができあがり、2階で会食会を催しました。≪れもん組(2歳児)、みかん組(3歳児)、ゆり組(4歳児)、あじさい組(5歳児)≫ ちなみにもも組(0・1歳児)は1階にて会食会を開きました。

自分たちで収穫したさつまいもが豚汁に入っていたため、子どもたちの気持ちも大盛り上がりでした!ヽ(*’-^*)。

あらって ゆり組(4歳児)

野菜をあらって ゆり組(4歳児)

きって あじさい組(5歳児)

野菜をきって あじさい組(5歳児)

もぐもぐ 豚汁おいしいな ゆり組(4歳児)

もぐもぐ 豚汁おいしいな ゆり組(4歳児)、あじさい組(5歳児)

おかわりちょうだい! あじさい組(5歳児)

おかわりちょうだい! あじさい組(5歳児)

もぐもぐおいしいな れもん組(2歳児)

もぐもぐおいしいな れもん組(2歳児)

もも年少組(0歳児) たちばななべ

もも年少組(0歳児) たちばななべ

もも年長(1歳児) たちばななべ

もも年長(1歳児) たちばななべ

れもん組(2歳児 ) たちばななべ

れもん組(2歳児 ) たちばななべ

みかん組(3歳児) たちばななべ

みかん組(3歳児) たちばななべ

ゆり組(4歳児) たちばななべ

ゆり組(4歳児) たちばななべ

あじさい組(5歳児) たちばななべ

あじさい組(5歳児) たちばななべ

カテゴリー: 保育日誌2013年10月22日

Post navigation

前へPrevious post:きょうはいいてんきだったなぁ~\(○^ω^○)/次へNext post:雨がしとしとと降っております 今日は室内ですごしました。(*´;ェ;`*)
最近の投稿
  • 雪あそび、たのしいな!
    2023年1月27日
  • 雪がふったよ!氷ができたよ!
    2023年1月25日
  • とんど&1月誕生日会
    2023年1月13日
  • きんかんを収穫して頂きました。
    2023年1月12日
  • 保育園のキャベツは甘かったよ!
    2023年1月11日
  • 七草がゆを作りました。
    七草がゆを作ってお供えしました。
    2023年1月6日
  • 12月誕生日会
    2022年12月23日
  • 11月誕生日会
    2022年11月29日
過去記事アーカイブ
©2013-2022 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin