2月の保育
テーマ「冬も風も氷もともだち」
☆ 風邪の予防と健康、安全に気をつけて元気に過ごそう。
☆ 寒さ、冷たさに負けないで、冬の自然に触れながら、ともだちと元気いっぱい遊ぼう。
☆ いろいろな伝承あそびやわらべ歌、民話に親しもう。
本日、節分&2月たんじょうかいが催されました。
その様子をご紹介します。(順不同)
朝から園庭では、七輪にフライパン、豆を煎った時のいい香りがぷんぷんしていました。
あじさい組の子どもたちが中心に豆を煎りましたが、大豆がぱちぱちしてはじける音に子どもたちは静かに耳を澄まして聞き入っておりました。

豆を煎る様子
その後、保育室に移動し、誕生会がはじまりました。

2月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

椿、紅梅、白梅の紹介

節分の紹介 鬼が嫌がるものは・・・

恵方巻 北北西に向かって食べるといいそうです!
鬼の登場!

泣き虫、怒りんぼう、寂しがりや、いじわる たくさんの鬼が登場 本気で豆まきをしました!

泣き虫、怒りんぼう、寂しがりや、いじわる たくさんの鬼が登場 本気で豆まきをしました!

泣き虫、怒りんぼう、寂しがりや、いじわる たくさんの鬼が登場 本気で豆まきをしました!

泣き虫、怒りんぼう、寂しがりや、いじわる たくさんの鬼が登場 本気で豆まきをしました!
写真では掲載しておりませんが、あじさい組の子どもたちから歌のプレゼントがあり、みんなで大きな拍手をしました。
誕生会担当者が企画し、節分誕生会を盛り上げてくれました。
ありがとう。
保育者からのコメントをどうぞご覧ください。

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)