保育テーマ(10月)
「みのりの秋」
〇衛生や安全に気をつけて生活しよう。
〇衣服の調節や薄着の習慣を身につけよう。
〇爽やかな戸外で友だちと一緒に楽しく、力いっぱい体を動かして遊ぼう。
〇みんなで力を合わせて、楽しい運動会にしよう。
〇深まりゆく秋の自然に興味や関心を持ち自然物に触れて遊ぼう。
〇生活経験や感動をいろいろな材料用具を使ってのびのびと造形表現したり、話し合ったり音楽で表現しよう。
〇緑の風の中で、友だちと力いっぱい体を動かして遊ぼう。
〇虫や小動物、草花や野菜などに興味、関心を持ち、触れて遊んだり、愛情を持って育てていこう。
「保育園だより(10月号)」より抜粋
10月23日(木)の保育実践を紹介します。
どうぞご覧ください。
〇みかん・ゆり組(3・4歳児クラス)
爽やかな秋晴れのなか、子どもたちは池田動物園を見学しました。
みんなの願いでもあったゾウやライオン、フラミンゴにも会うことができました。
いつもは気持ちよさそうに寝ていることが多いライオンもゆり組の子どもたちが「ライオンさーん」の掛け声をかけると勢いよく吠えてくれました。
みかん・ゆり組の子どもたちはまとまって歩くことができ、安心して園内を回ることができました。
この体験を活かし、二学期の保育を盛りあげていきたいと考えております。
順不同

池田動物園 バスの中の様子 みかん(3歳児クラス)

池田動物園にいる動物たちに会いたい… 子どもたちの思い

勇ましく吠えるライオン

何を見ているかというと・・・

ジェフロイクモザル

フクロテナガザルも大きな声で笑って?おりました。

マントヒヒのお尻は赤かった・・・乙です

美しいフラミンゴ 片足で立っています!

全体写真 ゆり(4歳児クラス)

参照 池田動物園(岡山市) パンフレット

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)
〇もも年少組(0歳児クラス) の保育実践を紹介します。
もも年長組(1歳児クラス)
れもん組(2歳児クラス)
あじさい組(5歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)