Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)

楽器遊びをしました。  みかん(3歳児クラス) 11月11日(金)  今日の写真は、まつぼっくり…。子どもたちや保育者が公園や山で見つけた秋。お部屋に飾ったり、まつぼっくりけん玉にして遊んだり…。たっぷり秋を楽しんでいるようです。このまつぼっくりを通して、楽しい保育活動が目に浮かびます。 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。  楽器遊びをしました。秋も深まり「木の実のマーチ」や「もりのファミリーレストラン」「まっかな秋」など、秋のうたにも親しんでいるみかん組の子どもたち。今日は、秋の歌をうたったり、タンバリンとカスタネットを使い、楽器遊びを楽しむことができました。指揮の先生をじっと見つめて楽器をたたいたり、ピアノの音を聞いて自分なりにリズムをとったりしながら楽しく音楽やリズムに親しむことができました。 みかん(3歳児クラス) 11月11日(金) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園 

11月の保育テーマ 「まっかな秋」

 ○ 寒さに向けて健康に気をつけ、うがいや手洗い、鼻かみ、衣服の調節などの
   生活習慣を身につけよう。 

 ○ 戸外で、友だちとのびのびと運動やごっこ遊びを楽しもう。 

 ○ 深まる秋に触れ、自然物を使って遊んだり感動を表現しよう。

☆それでは、11月11日(金)各クラスの保育実践を紹介します。
 どうぞご覧ください。

もも年少(0歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

カテゴリー: 保育日誌2016年11月11日

Post navigation

前へPrevious post:紙コップでマラカスを作り、ゆり組(4歳児クラス)の演奏会をして遊びました。 ゆり(4歳児クラス)   写真は紙コップを作って遊んだゆり組の子どもたちが朝の時間園庭で元気よく遊んでいる写真です。制作物に演奏会、外遊びと、今日も盛りだくさんの遊びが展開していたようですね。 11月10日(木) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 紙コップでマラカスを作り、ゆり組の演奏会をして遊びました。紙コップには秋のものの絵を描きました。どんなものがあるか尋ねると、「もみぢ・かき・どんぐり・とんぼ・ぶどう・つたのはっぱ・・・」など、たくさんのものが思い浮かんでおり、サインペンでしっかり描いていました。中にはドングリを入れると完成!自分のマラカスができたことが嬉しくて、友だちと振って音を鳴らしていました。「どんぐりころころ」「ドレミのまほう」に合わせて演奏したり歌もうたいました。目がキラキラしていて、とってもかわいらしく楽しい演奏会になりました。 ゆり(4歳児クラス) 11月10日(木) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園 次へNext post:実習生の先生と動物バスケットをしました。  れもん(2歳児クラス) 11月14日(月)   今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 うさぎ、いぬ、ぞう、ひよこの4つに分かれて動物になりきって椅子を動くと、それぞれが「ピョンピョン!」と跳びながら椅子を探したり「ワンワン」と鳴き声でなりきって遊んだりして楽しむことができていました。部屋の中でもしっかり身体を動かし、ルールに触れて遊んでいきたいと思います。 れもん(2歳児クラス) 11月14日(月) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園 
最近の投稿
  • でっかいやきいも!
    2023年11月22日
  • 11月誕生日会
    2023年11月21日
  • 消防車が2台来てくれたよ☆
    2023年11月16日
  • たちばな鍋&やきいも 美味しかったよー
    2023年11月14日
  • さつまいもほり たくさん掘れたよ!
    2023年11月9日
  • 卒園制作(やきもの)ができたよ!
    2023年11月1日
  • 10月誕生日会
    2023年10月27日
  • 運動会ごっこ(2回め)&ねぎ収穫
    2023年10月17日
過去記事アーカイブ
©2013-2022 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin