春の陽光が感じられる中、盛大に春の親子ふれあい運動会が開催されました。

こいのぼり 園庭で気持ちよさそうに泳いでおります。 各クラスで制作しました。 子どもたちと保育者の思いが込められておりますね。

園長先生のあいさつ きちんと並んで聞いておりますよ! 橘今保育園の子どもたち
多くの保護者の皆様の参加をはじめ、100人近い卒園児の姿も見られ、運動会は大変なにぎわいを見せました。
暑さが心配されましたが、園庭に散水したり、競技前の子どもたちに鉢巻を付けてくださったりと、保護者の皆様のご協力もあり何事もなく無事に行うことができました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
また、運動会開催前には保護者会総会が開かれ、新たに選出された石田会長より駐車場の利用についての提案をはじめ、クラス同士の保護者の方が気軽に話し合える雰囲気づくりを目指したいなどの意思表示がされました。
これは光森元保護者会会長をはじめ、岸本前保護者会会長、その他役員の方々のご協力のもと、積み上げられてきたものを石田会長がその思いを引き継ぎこの度の保護会総会での運びとなりました。
平成25年度 岸本保護者会会長 保護者会役員の皆様、ありがとうございました。
今回の運動会のように、子どもが笑顔いっぱいになり日々の成長を成し遂げていくことができるよう保護者の皆様方のなお一層のお力添えをよろしくお願い致します。

平成26年度 保護者会新役員の皆様 よろしくお願いします。

石田会長 運動会でのあいさつ
さて昨日の運動会の様子をご紹介します。
どうぞご覧ください。
追伸 卒園児の皆さんへ
「(ホームページに)載せて載せてお願いね」とたくさんの卒園児に頼まれましたがちょっと全員載せるのは難しそうです。
全員ホームページに載せたい気持ちはあるけれど、写真が多くブログ担当者は一人です。物理的に難しい。(物理的って何?はお父さんやお母さんに聞いてね)
お互いにらめっこなしでお願いね!(笑)
どうしても写りたい方は、時間のある時に保育園に来てください。スペシャルバージョンで載せてあげましょう。

毎朝8:30より取り組んでいるラジオ体操 けがしないようにしっかり手をのばしてね

あじさい(5歳児クラス)さん 上手に体操していますよ

なわとびリレー あじさい(5歳児クラス)

パラバルーン ゆり(4歳児クラス)
親子でもう一度パラバルーンに挑戦!!
[caption id="attachment_6808" align="alignnone" width="854"] 大きくふくらみました。パラバルーン ゆり(4歳児クラス)親子競技
[caption id="attachment_6810" align="alignnone" width="1280"] Kくん、Tくん かっこよく走っているぞ ゆり(4歳児クラス)

Kくん、Mくん、Tくん かっこいいぞ ゆり(4歳児クラス)

騎馬戦での戦いに満足顔 Mちゃんうれしそうだね あじさい(5歳児クラス)

騎馬戦! あじさい(5歳児クラス)

騎馬戦! あじさい(5歳児クラス)

騎馬戦! あじさい(5歳児クラス)

元気よく走り抜けるあじさい(5歳児クラス)
バトンリレー
よーい どん
あじさい(5歳児クラス)

バトンリレー あじさい(5歳児クラス)

しっかり足をあげて走っております! あじさい(5歳児クラス)

みんなよくがんばった! バトンリレー あじさい(5歳児クラス)
うさぎさんがれもん(2歳児クラス)の子どもたちに赤りんごと白団子のプレゼントを持ってきてくれました。あらったいへん!!大切なプレゼントがこぼれ落ちてしまいました。どうしよう?
うさぎさんの落し物がたくさんあります。うさぎさんだけで拾うのは大変!!
みんなで力を合わせて全部拾うことができるように頑張りましょう!
ちなみに、きりんグループさんは赤りんご、こあらグループさんは白団子の落し物を拾います。

うさぎさん 落し物ですよ れもん(2歳児クラス)

Sちゃん がんばってます れもん(2歳児クラス)

赤いリンゴもたくさん拾ってあげてね れもん(2歳児クラス)

うさぎさんのためにお手伝いができたぞ れもん(2歳児クラス)
卒園児リレー

Tくん がんばれ 卒園児リレー

Aちゃん がんばって 卒園児リレー

Yちゃん いけいけー 卒園児リレー

Hちゃん 応援しているぞ 卒園児リレー

Sくん とっても幸せそう 卒園児リレー

Yくん たくましくなったなぁー 卒園児リレー

Sちゃん とってもかっこいいぞ 卒園児リレー
卒園児の皆さん
たくさん集まってくれて本当にありがとう!
みんなの一生懸命走る姿に保育園の子どもたちはあこがれをもったことでしょう。大人もげんきをもらいました。
秋の運動会もより多くの卒園児の皆さんの参加を待っております。

つなひき もも・れもん・みかん(0・1・2・3歳児クラス)vsゆり・あじさい(4・5歳児クラス)

つなひき 気合入っています!
この度は、1対1の引き分けに終わりました。
この勝敗の行方は・・・。秋まで長~いお預けとなります。(笑)
全クラス写真を載せることができませんでしたが、みんな元気にがんばっていましたよ。
この春のふれあい運動会が子どもたちの楽しい保育園生活につながることを願っております。
ブログ担当者