本日、天気にも恵まれ、春たけなわの天気の中、吉備路散策(岡山県総社市)をすることができました。
ゆり・あじさい(4・5歳児クラス)の子どもたちは、国分寺周辺の野原で思う存分走ることができ、タンポポ、菜の花がたくさん見られる中、カエル、竹の子を発見するなど各々春を満喫しておりました。
また、五重の塔の干支にも関心を持って話を聞いておりました。
子どもたちは、近くにある「こうもり塚古墳」にも足を伸ばし、いにしえの時代の人々の暮らしに思いを馳せておりました。
この体験を活かし、今後の保育活動を盛りあげていきたいと考えております。

こいのぼりが元気に泳いでおりますよ まるで子どもたちをまっていてくれたみたい

木登り上手でしょ! あじさい(5歳児クラス)

たけのこみーつけた あじさい(5歳児クラス)

野原を元気いっぱいにかけっこしてみました。 ゆり(4歳児クラス)

昨日の晩 忘れ物がないようお母さんとおはなししたのかなぁ~

お弁当いただきます 晴天の中、木陰で あじさい(5歳児クラス)

絵本 「かもとりごんべぇ」 あじさい(5歳児クラス)
[youtube id=”0vqpirm15wo” width=”670″ height=”374″]

記念撮影 吉備路を背景にして あじさい(5歳児クラス)

記念撮影 吉備路を背景にして ゆり(4歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)