Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)

たまねぎ収穫 はるのうんどうかい 行進練習 たねまき  今日も盛りだくさんの一日でした!   4月25日(月)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今

うれしい はる

〇 入園や進級を喜び、友だちと仲良く遊んだり、集団の決まりや基本的な生活習慣を身につけながら楽しく生活しよう。
 
〇 春の外気を身体いっぱいに浴び、のびのびと遊ぶなかで身近な自然に対して興味や関心を高めよう。

                        「保育園だより(4月号)」より抜粋

☆たまねぎ収穫 247個!
 保育園で冬越えした玉ねぎが少し早いですが収穫どきとなりました。〇

たまねぎ収穫 全クラス  みかん(3歳児クラス)

たまねぎ収穫 全クラス  みかん(3歳児クラス)

いくつしゅうかくできたかな? 247個

いくつしゅうかくできたかな? 247個

たまねぎをつるしていきました。

たまねぎをつるしていきました。

☆はるのうんどうかい(5月14日〈土〉開催予定)
 行進練習

行進練習をしました。

行進練習をしました。

☆たねまき
 夏野菜などのたねまきをしました。

おおきくそだってねぇ  たねまき

おおきくそだってねぇ  たねまき

☆それでは、4月25日(月)の保育実践を紹介します。
 どうぞご覧ください。

もも年少(0歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

カテゴリー: 保育日誌2016年4月25日

Post navigation

前へPrevious post:4月生まれのお友だち お誕生日おめでとう 4月 お誕生日会 4月22日(金)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今次へNext post:近くの公園までお出かけしました。 ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 4月26日(火)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
最近の投稿
  • ほいくえんにはるがきた♪
    2023年3月14日
  • なわとび大会を開催しました。
    2023年3月9日
  • おにいさんおねえさんと遊んだよ!
    2023年3月8日
  • ひなまつり&3月誕生日会
    2023年3月3日
  • 先生たちとなわとびリレーをしたよ!
    2023年3月2日
  • 体をしっかりうごかしているよ!
    2023年3月1日
  • 暖かい日差しの下で、春を見つけたよ!
    2023年2月28日
  • 2月の避難訓練をしました
    2023年2月17日
過去記事アーカイブ
©2013-2022 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin