Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)

保育士の仕事 岡山 橘今保育園

寒さの中にも木々の新芽が膨らみ始め、徐々にですが春の伊吹が感じられだしました。
春の息吹を感じてか、子どもたちの活動もどんどん活発になっております。(ビッグバン)
子どもたちにとって日々何か新しい発見があり、その驚きの発見にわたくし自身毎日ドキドキさせられております。
今日も心拍数が上がりぎみでした。

みかん(3歳児クラス) なわとびのビックバンは始まりつつある

みかん(3歳児クラス) なわとびのビックバンは始まりつつある

本日の保育実践を紹介します。
どうぞご覧ください。

ゆきだるま円ドッジ 逃げるこどもたち ゆり(4歳児クラス)

ゆきだるま円ドッジ 逃げるこどもたち ゆり(4歳児クラス)

ゆきだるま円ドッジとは
(解説)円ドッジの旬バージョンです。雪だるまの中にはみどりいろのクラス帽子の粉雪たち。外には白帽子の鬼たちがいます。あてられた子どもは白い雪になって外に出ます。どんどん白い雪が降り、雪だるまになっていきます。

ゆきだるま円ドッジ ボールを元気よく投げるKくん ゆり(4歳児クラス)

ゆきだるま円ドッジ ボールを元気よく投げるKくん ゆり(4歳児クラス)

ゆきだるま円ドッジ 女の子も元気よく投げておりますよ ゆり(4歳児クラス)

ゆきだるま円ドッジ 女の子も元気よく投げておりますよ ゆり(4歳児クラス)

ゆきだるま円ドッジ ゆり(4歳児クラス)

ゆきだるま円ドッジ ゆり(4歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)の子どもたちは、面白い円ドッジに興味津々でした。
粋な遊びは子どもの心を引き付けるようです。

あじさい(5歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

カテゴリー: 保育日誌2014年2月21日

Post navigation

前へPrevious post:保育士の仕事 岡山 橘今保育園次へNext post:保育士の仕事 岡山 橘今保育園
最近の投稿
  • 6月誕生日会
    2025年6月13日
  • 水族館に遠足に行ったよ
    2025年6月5日
  • ニンニクを収穫しました!
    2025年5月28日
  • 5月誕生日会
    2025年5月23日
  • 楽しいお花屋さんごっこ
    2025年5月14日
  • 令和7年度 第58回春の運動会
    2025年5月12日
  • 春の運動会ごっこ、楽しかったよ!
    2025年5月1日
  • 種まきと玉ねぎの収穫をしました。
    2025年5月1日
過去記事アーカイブ
©2013- 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin