12月の保育テーマ「冬の訪れ」
〇冬の健康と安全の習慣を身につけながら寒さに負けず元気に生活しよう。
〇初冬の自然に親しみながら、戸外で元気に遊ぼう。
〇音楽発表会やクリスマスに皆で夢をふくらませながら準備をすすめ、表現する楽し さや喜びを味わおう。
〇年末年始に関心を持ち、行事に喜んで参加しよう。
「保育園だより(12月号)」より抜粋

サンタクロースさんがたくさんいるよ みかん(3歳児クラス)

こんなところにも ゆり(4歳児クラス)

こんなところにも もも年少(0歳児クラス)
クリスマスの日にサンタクロースさんがやってきてくれることを心待ちにしている子どもたちは、いつでも想像力でいっぱいです!!
〇ゆり(4歳児クラス)の実践
今日、子どもたちがサンタクロースさんにお手紙を書きました。

サンタクロースさんにお手紙を書くゆり(4歳児クラス)の子どもたち
そのお手紙を先生がクリスマスツリーに飾り付けてくれました。

サンタクロースさんのお手紙を飾る子どもたち ゆり(4歳児クラス)
〇もも年少(0歳児クラス)の実践
子どもたちがお菓子作りに挑戦!!

サンタクロースさんにプレゼントするお菓子作りに挑戦 小麦粉粘土 もも年少(0歳児クラス)
☆よく遊び

ジャンプ もも年長(1歳児クラス)

ボール鬼ごっこ みかん(3歳児クラス)
☆よく食べ

お箸も上手にもてています!! れもん(2歳児クラス)

自分のことは自分で あじさい(5歳児クラス)

お手伝い大好き ゆり・あじさい(4・5歳児クラス)
☆よく眠る

ぐっすり眠れ子どもたち もも年少(0歳児クラス)
そんな子どもたちは想像力に満ち溢れております。
〇みかん(3歳児クラス)の一実践
どんぐり貯金箱
どんぐり集めが大好きな子どもたち。そんな子どもの気持ちを受け止めた担任はどんぐり貯金箱を作ることにしました。子どもたちは11月12月にかけ、たくさんのどんぐりを集めてきました。そのドングリを使ってクラスでどんぐりカー作りを楽しみました。

どんぐりカー みかん(3歳児クラス)
〇 本日夕方のちょっとした遊びの一場面
お魚屋さん

お魚さんが焼けたよ どうぞ ゆり(4歳児クラス)
想像力豊かな子どもたちの頭の中には宇宙が広がっております。保育園はまるで宇宙ステーションのようです。
毎日子どもたちの笑顔があふれる保育園はみんなを幸せにしてくれます。
ブログ担当者
12月16日(水)の保育実践を紹介します。
どうぞご覧ください。

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)