3月の保育
テーマ「春をみつけよう」
☆ 園でも家庭でも生活習慣の見直しをしよう。(食事、排泄、睡眠、衣類の着脱、清潔など)
☆ 身近な早春の自然に触れながら、のびのびと元気に遊ぼう。
☆ 入学や進級に期待を持ち、友だちと一緒に楽しく充実した生活を過ごそう。
本日、ひなまつり&3月たんじょうかいが催されました。
その様子をご紹介します。(順不同)

おたんじょうびおめでとう!!

ひなまつりのお話

春の草花の紹介
各クラス代表の子どもたちが、各々前に出て今年一年の成長を披露してくれました。

もも年少(0歳児クラス)のみなさん 進級おめでとう!

私は○○です。 大きな声で自己紹介 かっこいい みかん(3歳児クラス)進級が楽しみです。 れもん(2歳児クラス)

なわとびの中でジャンプ かっこよくなわとびをとべました ゆり組への進級たのしみです。 みかん(3歳児クラス)

あやとりの紹介 上手にできました。 ゆり組(4歳児クラス)

みんなの前でかっこよくなわとびを披露してくれました。 あじさい(5歳児クラス)

ぴかぴかの一年生になるのがとても楽しみですね
あじさい(5歳児クラス)の子どもたちが進学する小学校の紹介を一人ひとりしてくれました。

立派に自己紹介をするあじさいさん
その後あじさいの子どもたちからの歌のプレゼントをはじめ先生たちからもうたのプレゼントがありました。

きみとぼくのラララ

会食会の様子

おひなさまのちらし寿司もおいしいなぁ
誕生会担当者が企画し、ひなまつり誕生会を盛り上げてくれました。
ありがとう。
保育者からのコメントをどうぞご覧ください。

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)