Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
全部園庭保育日誌おやつと給食行事やイベント

トンネルやジャンピングマットで遊びました。 もも年少(0歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 「ぼくたちと一緒に遊ぼうよ!」・・・、うさぎさんとカメさんが遊びに来てくれました。(うさぎさんとカメさんの登場にわくわくした子どもたちは、)自分からどんどんトンネルを這ったり、マットの上でジャンプしようと身体を動かしたりと、とても喜んで遊ぶことができていました。しっかり身体を動かすことを楽しんで活発に遊んでいる姿が見られました。これからも、這う、歩くなど全身を使って遊んでいきたいと思います。  もも年少(0歳児クラス) 8月18日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月18日

大きくなるって楽しいなぁ! 一つ大きなク…

プールで宝探し 女の子チームの勝ち!  ゆり(4歳児クラス)   担任からのコメントをどうぞご覧ください。 プールで宝探しをして遊びました。水にもすっかり慣れて、顔もつけられるようになっているので、今日は顔をすけてもぐって宝を取ることを約束にして男の子vs女の子で競いました。笛の合図でいっせいに水の中にもぐり、「あった!」「見つけた!」と喜んで手に取ることができ、協力し合う姿も見られました。2回戦行い、2回とも女の子チームの勝ちで、男の子はくやしそうでしたが、大接戦でした。 ゆり(4歳児クラス) 8月17日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月17日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

しゃぼん玉をして遊びました! れもん(2歳児クラス)   担任からのコメントをどうぞご覧ください。  「みて!大きいのができたよ!」「いっぱいとんでいったよ!」と嬉しそうな子どもたち。約束を守ってみんなで楽しく遊ぶことができました。 れもん(2歳児クラス) 8月16日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月16日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

プールで遊びました! ゆり(4歳児クラス) 補足 写真は8月10日(水)撮影したものです。   担任からのコメントをどうぞご覧ください。 ゆり(4歳児クラス) 1ヶ月の間、しっかり水に触れて遊んできたので水の中を歩いたり走ったりして作る水流づくりがとっても上手になってきて最後は流れる水に身体を浮かばせることを楽しんでいます。「泳げるようになったから泳ぎたい!」と目を開けて泳いだり、バタ足をしたりと、できることを見てもらいたくて仕方がない様子の子どもたち‼ダイナミックに泳ぐ姿はとてもきらきらしていました。 8月12日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園

保育日誌2016年8月12日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

ボディペインティングをして遊びました! もも年少(0歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 〝動物さんに変身しよう”とボディペインティングをして遊びました。保育士が〝うさぎさんになるよ”〝カメさんにも変身できるよ”と手や足に絵の具をつけてみせると興味津々でした。はじめはおそるおそる絵の具に手を入れ感触を確かめていたり驚いている子どももいました。しかし、少しずつ慣れてくると保育士から身体にペインテインぐされて嬉しそうな表情も見られました。最後にみんなでハメハメハ大王の歌をうたい変身ごっこを楽しみました。 もも年少(0歳児クラス)  8月10日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園

保育日誌2016年8月10日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

プール発表会をしました。 あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。  いつもより少し緊張していたようでしたが、次第に元気が出てきました。水流づくりでは、しっかり浮くことができました。顔つけキックでは、足をつかないように頑張りました。クロールリレーでは腕をしっかり大きくまわし、一生懸命に泳ぐことができました。飛び込みも勢いよくできました。一人ひとり自分なりに真剣に取り組むことができ、子どもたちも見てもらい嬉しそうでした。 あじさい(5歳児クラス)  8月9日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園

保育日誌2016年8月9日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

明日はプール発表会です。今日も発表会に向けてプールに入りました。 あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 水流づくりや顔つけキック、クロールなど発表会で行うことをしました。先週したこともよく覚えており、遠くに飛び込む姿がたくさん見られました。クロールも初めにくらべ、手がよくまわるようになっています。大きくまわすことを意識しながら泳ぐことができています。明日のプール発表会は元気に泳ぐ姿をご覧ください。 あじさい(5歳児クラス)  8月8日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園

保育日誌2016年8月8日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

枝豆を収穫し、味わいました。 みかん(3歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。  春から大切に育ててきたので、子どもたちも喜んで一つひとつ収穫していました。「あまいね」「ぷりぷりしてる」と嬉しそうにおいしく味わいました。 みかん(3歳児クラス)  8月5日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園

保育日誌2016年8月6日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

プールに入りました。 あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。  顔つけキックでは、7秒間キックを頑張ることを一人ひとりが気をつけながらできました。クロールも初めは足を下につけ立ったり、顔をふいたりする姿が見られましたが、話をすると、息つぎの時も足をついてしまう子どもが減りました。また、クロールリレーも挑戦しました。まだ、勢いがつかない所もありますが、本番に向け頑張っていきます。 あじさい(5歳児クラス)  8月4日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園

保育日誌2016年8月4日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

一日保育体験 ゆり(4歳児クラス)Aちゃんのお母さんが一緒に子どもたちと一日過ぎしてくれました。ありがとうございます! さてさて、ゆり組さんの今日の目玉は・・・砂場で町づくり&プールです。 ゆり(4歳児クラス)  担任からのコメントをどうぞご覧ください。  「保育園をつくりたい!」「川を流そう!」『道路をつくろうよ」とこどもたち。友だちと話し合いながら協力してつくる姿が見られました。川に水を流したり、町に雨を降らせると大喜びでした。その後はプールにも入りました。;今日は保育者体験に来られていたお母さんとたくさん遊んで大満足な子どもたちでした。 ゆり(4歳児クラス)  8月3日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園

保育日誌2016年8月3日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

1
2345678910111213141516171819202122
…2324252627…
2829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192
93
©2013-2022 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin