Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
全部園庭保育日誌おやつと給食行事やイベント

玉入れをしました。ゆり(4歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 玉入れをして遊びました。かごをめがけて、しっかり投げること、合図を守ることを約束して、赤チーム(1・2・3グループ)対白チーム(3・4・5グループ)で対戦しました(橘今保育園では、子どもたちが当番活動に取り組みやすいようにグループ分けしております〈1~6グループに分けています〉)。頑張るぞ!とやる気満々‼・・・かごに玉が入ると「やったー入った!」「みんなも頑張って」と応援し合いながら楽しむ姿が見られ、とっても盛り上がりました。1回戦目は赤チーム、2回戦目は少しかごを高くして行い、白チームが勝ち、1対1の引き分けでした。  ゆり(4歳児クラス) 9月1日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園

保育日誌2016年9月1日

ちなみに赤チームの様子は・・・ こんな感…

手先、指先あそびをしました。 もも年長(1歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 手先、指先あそびをしました。うさぎグループはひも通し、ひよこグループはクリップ(洗濯ばさみのような玩具)を使って遊びました。親指と人差し指の先を使って上手にひもやクリップをつまみ、できたことを保育者に見せてくれたり、「できた!」と教えてくれる姿も見られました。真剣な表情も見られ、一人ひとりが落ち着いて集中して取り組むことができていました。 もも年長(1歳児クラス) 8月31日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園

保育日誌2016年8月31日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

コオロギやイトトンボ・・・秋の虫の登場に大喜び  シール貼りをしました。 もも年少(0歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 シール貼りをしました。コオロギやイトトンボなど秋の虫を見て、興味津々の子どもたち。「お友だちを呼んであげよう」「でておいで」など言葉のかけ合いをして、トンボのお友だちを呼びました。(トンボさん登場)「今日はトンボさんをおしゃれに変身させてあげよう」と、シール貼りで飾りつけをしました。高月齢児は自分でシールをめくったり台紙に貼ることができるなど、指先をしっかりと使って遊べていました。また、低月齢児も保育者が手を添えてではありましたが、一緒に喜んでシール貼りを楽しむことができました。 もも年少(0歳児クラス) 8月30日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月30日

星空サマーコンサート あじさい(5歳児ク…

星空サマーコンサート あじさい(5歳児クラス)出演! みんなの心が一つになり素敵な歌声が会場に響いておりました。明日朝の会で星空のお話をします! さてさて、今日の実践の紹介をします。 楽しかった夏の思い出を思い出しながら花火の絵を描きました! ゆり(4歳児クラス)  担任からのコメントをどうぞご覧ください。  「夏祭り行ったよ」「空にドカーンと大きな花火だったよ」「お父さんとお母さんと一緒に行ったよ」とお祭りの日の出来事を思い出しながら描くことができており、赤・青・黄・緑など、好きな絵の具を手に取り、色鮮やかな花火を画用紙の中にたくさん描くことができていました。経験した事を思い出しながら思い思いに楽しそうな表情の自分を描いており、素敵な絵になりました。 ゆり(4歳児クラス) 8月29日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月29日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

8月 たんじょうかい 8月26日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月26日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

みんなで心を一つに  星空サマーコンサートに向けての練習風景 パート2   あじさい(5歳児クラス)   橘今保育園の子どもたちは、あじさい組のお兄さんやお姉さんの歌が大好きです。今日はみんなで応援しました。  8月25日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月25日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

みんなで心を一つに  星空サマーコンサートに向けての練習風景  あじさい(5歳児クラス) 8月24日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月24日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

スイカを収穫して味わいました。 ゆり(4歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。  みんなで育てたスイカを一つ収穫しました。たたくと〝ぽんぽん”と音がして「中は赤いのかなぁ???」と、子どもたちは興味津々です。切ってみると黒い種がたくさんあり、絵本と見比べる子どもたちも見られました。食べてみるととても甘くおいしかったようで大喜びでした。残りのスイカも大切にそだてていきたいと思います。 ゆり(4歳児クラス) 8月23日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月23日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

岡﨑先生による音楽指導  星空サマーコンサートへ向けて歌の練習をしました。 あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 一曲一曲、伸ばす所や優しく歌うところなど気をつけながら歌いました。岡﨑先生の話をよく聞いたり指揮を見たりして喜んで歌うことができていました。星空サマーコンサートまで一週間をきりました。気持ちを盛り上げながら星空に向けて取り組んでいきたいです。 あじさい(5歳児クラス) 8月22日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月22日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

プールで思いっきり遊びました! あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 プールが始まった頃と比べると、顔をしっかりつけて泳いだり、クロールで泳いだりと一人ひとりできることが増えました。今日は水かけ競争をしました。笛の合図があるまで存分に水をかけあうことができていました。また、自由遊びでは、泳いだりもぐったり・・・と楽しむことができました。最後はみんなでプールに感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。     あじさい(5歳児クラス) 8月19日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園 

保育日誌2016年8月19日

8月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに…

1
23456789101112131415161718192021
…2223242526…
272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192
93
©2013-2022 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin