Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)

9月 誕生会  ちいさい あき 9月19日(金)  保育園 人気  ランキング 採用 岡山 橘今

保育テーマ(9月)
「ちいさい あき」

〇衛生や安全に気をつけて生活しよう。
〇爽やかな初秋の自然に親しんで遊ぼう。
〇夜空の星、月の美しさや不思議さに興味、関心を持って遊ぼう。
〇運動会に期待を持ち、力いっぱい身体を動かして遊ぼう。

「保育園だより(9月号)」より抜粋

9月19日(金)の保育実践を紹介します。
どうぞご覧ください。

〇9月 誕生会

 

9月生まれのみなさん おたんじょうび おめでとう!!

9月生まれのみなさん おたんじょうび おめでとう!!

 秋空のもと、朝夕が肌寒くなってきました。
 さて本日、誕生会が開かれ、保育者から秋にちなんだお話がたくさんありました。
 
 みなさん秋の七草をご存知ですか?
 お…おみなえし
 す…すすき
 き…ききょう
 な…なでしこ
 ふ…ふじばかま
 く…くず
 は…はぎ

 9月誕生会担当のメンバーがいろいろと考えて企画!今日は子どもたちがわかりやすいように工夫してお話をしていきました。
 話題はコオロギ・スズムシ・バッタ(トノサマバッタ・ショウリョウバッタ)の紹介からカマキリの卵、育まれていく命の話まで広がりました。
 その後、トンボに触れて、秋に親しむなか、みんなで♩~「とんぼのめがね」をうたいました。
 ところで、秋といえばスポーツ、読書、食欲などに例えられます。
 保育者からのプレゼントではそれらにちなんだお話がありました。
 これから運動会に向けて保育活動が盛り上がっていきます。
 なわとび、竹馬、ポックリ、かけっこ、リレーといった外あそびをはじめ、絵本の時間の充実、秋の食材をたっぷり使った給食を楽しむなど、盛りだくさんの秋にしていきたいと思います。

すすきの紹介

すすきの紹介

バッタやカマキリの紹介

バッタやカマキリの紹介

トノサマバッタ 対 ショウリョウバッタ どっちが遠くへ飛べるかな? 

トノサマバッタ 対 ショウリョウバッタ どっちが遠くへ飛べるかな? 

今回は…  子どもたちもこの勝負に関心を持って応援しておりました!

今回は…  子どもたちもこの勝負に関心を持って応援しておりました!

赤ちゃんがすやすやと眠っております。この騒ぎにパチっと目が覚めてしまいました。(にっこり)

赤ちゃんがすやすや眠っております。この騒ぎにパチっと目が覚めてしまいました。(にっこり)

保育者からのプレゼント スポーツ・読書・食欲の秋

保育者からのプレゼント スポーツ・読書・食欲の秋

[youtube id=”2M2uce8I3sw” width=”670″ height=”376″]

何が起こるの??? 子どもたちも真剣に見ております・・・

何が起こるの??? 子どもたちも真剣に見ております・・・

「にんげんっていいな」など ゆり組(4歳児クラス)からの歌のプレゼント

「にんげんっていいな」など ゆり組(4歳児クラス)からの歌のプレゼント

 誕生会のあとは・・・
 子どもたちがとても楽しみにしている給食!

 誕生会特別メニュー

幼児食

幼児食

離乳食

離乳食

心が踊る
給食当番…

給食当番楽しいな みかん組(3歳児クラス)

給食当番楽しいな みかん組(3歳児クラス)

誕生会のあと、園庭では子どもたちがどんぐり探しをして楽しむ光景が見られました。

どんぐりを握りしめる ゆり組(4歳児クラス)のYくん

どんぐりを握りしめる ゆり組(4歳児クラス)のYくん

金曜夕方5時35分 園庭からは妖怪ウォッチの歌声が聞こえてくるこの時間・・・。
耳から離れない・・・

いっぱい遊べ!たちばなっ子のみんな。

〇今日一日の実践

 

もも年少(0歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

カテゴリー: 保育日誌2014年9月19日

Post navigation

前へPrevious post:秋空のもと、かけっこ、探検! もも年少(0歳児クラス) ちいさい あき 9月18日(木)  保育園 人気  ランキング 採用 岡山 橘今次へNext post:運動会に向けて 練習が始まっております。 ちいさい あき 9月22日(月)  保育園 人気  ランキング 採用 岡山 橘今
最近の投稿
  • 6月誕生日会
    2025年6月13日
  • 水族館に遠足に行ったよ
    2025年6月5日
  • ニンニクを収穫しました!
    2025年5月28日
  • 5月誕生日会
    2025年5月23日
  • 楽しいお花屋さんごっこ
    2025年5月14日
  • 令和7年度 第58回春の運動会
    2025年5月12日
  • 春の運動会ごっこ、楽しかったよ!
    2025年5月1日
  • 種まきと玉ねぎの収穫をしました。
    2025年5月1日
過去記事アーカイブ
©2013- 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin