はらぺこあおむしくんが子どもたちの目をくぎ付けにしております。
先日、みかん(3歳児クラス)の子どもたちがあおむしの成長観察に興味を持っていることを述べました。
このはらぺこあおむしくん。実はゆり(4歳児クラス)に住んでいるあおむしさんです。
どのクラスもあおむしくんの成長にくぎ付けです。
これからも興味を持って育てていきます。
あおむしくん頑張って!
立派に大人になってお空に羽ばたいていくことを祈っていますよ。
そんなあおむしくん。今日もやっぱり・・・
はらぺこだったみたいです。
さて、今日の一枚。
これはあじさい(5歳児クラス)のM先生から紙芝居と絵本を持ってくるように頼まれて一生懸命お手伝いをするHちゃんの姿です。
今、あじさい(5歳児クラス)にはお手伝いがとっても大好きな子どもたちがたくさんおります。お手伝いが大好きなことは素晴らしいことです。
先生やクラスのみんなのためにお手伝いをする姿は何物にもかえがたく美しい。
美しさとは何か?それは思いやりの心だと思います。
思いやりは自分や他者が認められる中で自然とはぐまれていくものでしょう。
ブログ担当者のつぶやき
本日の保育実践を紹介します。
どうぞご覧ください。
どんぐりハウスで遊びました。
もも組のお部屋におさるさんが遊びにやってきて「一緒に遊ぼう」と誘われた子どもたち。どんぐりハウスに着くと、自ら登ろうとする子どもたちや保育者に支えてもらいながらすべり台を滑ったりと子どもたち一人ひとりが興味を持って喜んで遊ぶことができました。
今後も天候の良い日に戸外に出て遊んでいきたいと思います。
もも年少(0歳児クラス)
しっぽとりをしました。
おさるさん(保育者)が出てくると、指をさしたり、「アイアイ!」「おさるさん!」と大喜びの子どもたち。さるのしっぽ(短縄ーに風船をつけたもの)をとろうと「まてまてー!」と元気いっぱい追いかけました。
高月齢児を中心に走って追いかける姿が見られ、低月齢児も歩いたり、手押し車を押したりし、それぞれに合わせて楽しく身体を動かして遊ぶことができました。
もも年長(1歳児クラス)
しっぽとりをしました。
「みんなは何の動物になりたいかなぁ」と尋ねると、「うさぎさん!」「キリンさんになりたい!」などといった声が聞かれました。
今日はオオカミにしっぽをとられないように逃げようというルールで行いましたが、「がんばるぞ!」とやる気満々な姿があり、ルールもよく理解して遊ぶことができていました。
簡単なルールの遊びを今後も取り組んでいきたいと思います。
れもん(2歳時クラス)
みかん組で育てているあげはちょうの幼虫が、今日さなぎになりました。
図鑑でみんなで調べてきたので、子どもたちもよく知っており、さなぎからあげはちょうになるのを楽しみにしています。
また、飼育物を通して気づいたことを発表し合ったりすることもできているこどもたち。その後、戸外でバトンリレーをしました。
走ることが大好きなので力一杯1周走っていました。
今日は応援する子どもたちの姿もかっこよかったです。
みかん(3歳児クラス)
「ドレミのまほう」の歌に合わせてリズム遊びをしました。
2つのリズムに挑戦!
「トンパトンパトントンパ」と声に出しながら手拍子でリズムを練習する子どもたち。上手になってきたので、タンバリン、カスタネット、鈴、自分のしたい楽器を持って歌に合わせて試してみました。
指揮をしっかり見ながらリズムを打つことができていました。
今後も色々な曲に合わせてリズム遊びを楽しみたいです。
ゆり(4歳児クラス)
あさがおの鉢にふた葉が出ていることに子どもたちが気がつきました。
「ハートみたいな形だよ!」「小さくてかわいい」などと発見を喜んでいました。
子どもたちは友だちと一緒に水やりをしたり、芽を“じーっと”眺めるなど、あさがおの生長を楽しみにしています。
これからも植物や野菜の生長に注目していこうと思います。
あじさい(5歳児クラス)