本日子どもたちは歯科検診を受けました。
一人ひとり緊張した面持ちでしたが、嘱託医のF先生が親切丁寧に検診してくださいました。
器具も一人ひとり(一回一回)取り替えての検診です。煮沸消毒(熱湯で10分間器具を消毒し続けて消毒します)が大変でした。
200人も園児がいますのでF先生も大変です!
さて、6月は歯の月間です。(6月4日は虫歯予防デーです!)
うがい・手洗いをはじめ、歯みがきを習得する習慣作りが欠かせません。
保育園では人形を使ったり、先生が実演したりと、歯磨きの習慣づけを行っていきます。
ちなみに保育園では6月より3歳児クラスが歯磨きをスタートしました!まだまだ慣れない中ですが、担任と一緒に子どもたちは歯磨き奮闘中です。
どうぞご家庭でもお子様と一緒にこの機会に歯磨きの習慣づけを頑張ってください。
ブログ担当者のつぶやき
では本日の保育実践を紹介します。
どうぞご覧ください。
今日はポットン(細長い穴が空いた容器に薄いプラスチックの丸い玩具を入れて落とす遊び)をしました。
保育士が穴に入れてみせるとその様子をじっと見て興味を持っていました。
高月齢児は遊び始めるとはいはいで玩具に集まり、手に取り、容器の穴が横向きの時はすぐに入れて落とすことができましたが、縦向きにすると少し難しそうでした。そこで、保育士が手を添えて「向き変えるよ」と声掛けをしてそっと援助することで(繰り返しの中で)つまむことや入れる向きを変えることができる子どもの姿が見られました。
これからも手先指先を使った遊びをしっかり楽しんでいこうと思います。
もも年少(0歳児クラス)
遊戯室でボールを使って遊びました。
階段を登ったり降りたりすることが上手になったもも組さん。手足を使って自分の力で登ることができました。
遊戯室では保育者がボールをついたり、キャッチをする姿をじっと見て「やりたい!」という声も聞かれ、やる気満々な子どもたち。ボールを投げてもらうと、手を前に出し、ぎゅっとキャッチをすることができました。
その後はボールをついたり転がせたりと楽しく遊ぶことができました。
もも年長(1歳児クラス)
円ドッジをしました。
保育者と一緒に遊ぶ中で、少しずつルールを理解しながら遊ぶことができています。
導入の際には「どうやったらボールに当たらないかな?」と尋ねてみると、「こうやって走るんだよ」と腕を振って走る姿を真似して見せてくれる可愛らしい姿が見られました。
遊びに入ると円の中を元気いっぱい走りながら、ボールに当たらないように逃げる姿が見られました。
これからもルールや約束事を守りながら、みんなでしっかり身体を動かして遊ぼうと思います。
れもん(2歳児クラス)
砂場で山作り競争をしました。
今回は男の子対女の子に分かれて行いました。
どの子どもも「負けないぞ!」と一生懸命に砂を運んできたり、どうしたら高い山になるかを考えたりしながら友だちと力を合わせて作ることができました。
今日は男の子の勝利!次は女の子が勝てるようがんばりましょう!
みかん(3歳児クラス)
歯科検診を受けました。
“明日6月4日は虫歯予防デー”という話から子どもたちは日頃の自分の歯磨きの仕方や歯ブラシの毛がぼさぼさになってないかなどを意識して見直したり考えたりしています。
もし虫歯が見つかったら早めに治してもらおうと、自分で大きく口を開けてしっかりと見てもらうことができました。
絵本「い-はあーは」「ムシバミュータンスのぼうけん」などを興味深くみたり、歌「虫歯の子どもの誕生日」をうたったりし、しっかり関心をもててているようです。
ゆり(4歳児クラス)
のこぎりを使って木を切りました。
「どうやったら上手に切れるかな?」と話し合うと、「友だちと協力したらいい!!」「ちゃんと木を押さえるんよ」などと子どもたちから答えが返ってきました。
そこで2人組になって挑戦してみました。
はじめはなかなか切れなかったり、どうやって木を押さえたらいいかなど、「難しいなぁ」と苦戦していましたが、次第にコツをつかむことができ始め、「切れたー!!」「もう5枚も切れたよ!!」ととても良い笑顔で教えてくれました。
終わった後、「楽しかった!!」「またやりたい!!」という声がたくさん聞かれました。
あじさい(5歳児クラス)