岡山の天気はくもりのち雨。午後からは雨が降り少し肌寒い天気となりました。
暑さと寒さでお腹を壊しやすい時期なので皆様気をつけてお過ごしください。
雨といえば、かさ。そして、長ぐつ。子どもたちは雨も遊びの一つにします。
思えば昔、雨の日、母の「雨が降っているからお外にいけないよ。お外に行くときは気を付けてね」の言葉が思い起こされました。
小さなころ、私は雨が降るのが楽しみでした。近くの公園でできた水たまりを探しては、長ぐつを突っ込み、靴の中まで泥水が入るのを喜んでいました。長ぐつの中に泥水が入ると、ぐちゅぐちゅと音を立て、感触も心地よかったからです。そのあとは、滑り込みを始める始末。どろどろになって家に帰ると母はびっくりするのですが、「これこれ」「けがはなかった」「はやくタオルでふきなさい」と優しく濡れた体を拭いてくれたのを覚えています。その時のぬくもりは大人になっても忘れていません。
母とのふれあいは大人になっても忘れないものですね。
ぜひ、雨の日には、音や澄んだ空気を体感し、お子様とゆったりと過ごすのもいいかもしれませんね。
ブログ担当者のつぶやき
さて、本日の保育実践を紹介します。
どうぞご覧ください。
もも年長組さんと一緒に歌と楽器遊びをしました。
お部屋におさるさんが遊びに来て、もも組のみんなで「バスごっこ」「サンサンサン」など日頃から親しんでいる歌をうたいました。
楽器びでは、マラカスを持って「アイアイ」の歌に合わせてリズム打ちをしました。
初めてだったので、難しい子どももいましたが、保育者と一緒に持つと振ろうとする姿が見られました。
身体を揺らしながら楽しむ姿が印象的でした。
もも年少(0歳児クラス)
もも年少組と一緒に歌をうたい、楽器遊びをしました。
「さんぽ」や「バスごっこ」など慣れ親しんだ曲に身振り手振りをつけて、語尾や繰り返しのところを楽しそうにうたう姿が見られました。
楽器では、うさぎグループがタンバリン、ひよこグループは鈴を持ち、4分の4拍子 ♩ ♩ 〇〇のリズムで鳴らします。
まだリズムは難しいですが、保育者の姿を真似て「トントンパッ、トントンパッ」とたたこうとする姿が見られ、楽しい雰囲気のなか、音楽に触れ遊ぶことができました。
もも年長(1歳児クラス)
筆線遊びをしました。
れもん組にちょうちょが遊びに来てくれたので、一緒に画用紙の上でお散歩をしました。
ちょうちょがとまった筆を持ち、「お花の所にも行く!」などと思い思いに線遊びを楽しむ姿が見られました。
腕をしっかり使い、選んだ2色の絵の具で画用紙いっぱいに描き、最後にちょうちょを画用紙に貼りました。
今後も楽しく造形活動ができるにしていきたいです。
れもん(2歳児クラス)
今日から絵本の貸し出しが始まりました。
みかん組になると、自分で読みたい絵本を探して借りるようになります。
借りる方法を一つ一つ話しながら、これから自分でできるようにしていきます。
たくさんある絵本の中から興味のあるものや保育士が読み聞かせで使ったものを選ぶ子どもと様々ですが、嬉しそうに借りることができておりました。
お家の方でもゆっくり読んで下さいね。
みかん(3歳児クラス)
今日から絵本の貸し出しが始まりました。
遊戯室の絵本コーナーで、自分の好きな本や読んでみたい本を手に取りながら選んでいた子どもたち。借りる時には、「~(絵本の名前)を借ります」と言って借りています。
お家でぜひ一緒に読んでみて下さいね。
ゆり(4歳児クラス)
初めての硬筆レッスンを受けました。
鉛筆の持ち方を教えてもらったり、「くつ」「こい」「とり」の単語を一つ一つ丁寧に教えてもらい、文字を書くことができました。
硬筆ファイルに入れて持って帰るので、感想やコメントをよろしくお願いします。
あじさい(5歳児クラス)