Skip to content
086-241-2722岡山市北区今3-2-9 〒700-0975
Search:
橘今保育園 笑顔の秘密
岡山市北区の私立認可保育園・橘今保育園(たちばないま)
橘今保育園 笑顔の秘密橘今保育園 笑顔の秘密
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)
  • ホーム
  • 園の紹介
    • 園長あいさつ - 発見・体験から子ども一人ひとりの心が育ち 体が育つ
    • 保育の特色
    • 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
    • 橘今保育園の基本情報
  • 保育日誌
  • ダウンロード
  • 先輩保育士トーク
    • 保育士12年のあゆみ
    • 新人保育士1年目
    • 保育士13年目(非常勤)
    • 保育士21年目
  • 採用情報(別サイト)

吉備路マップ作りにチャレンジ  どんなお花や虫たちがいたのかな?・・・  吉備路 国分寺周辺を散策  ゆり(4歳児クラス) 4月21日(木)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今

うれしい はる

〇 入園や進級を喜び、友だちと仲良く遊んだり、集団の決まりや基本的な生活習慣を身につけながら楽しく生活しよう。
 
〇 春の外気を身体いっぱいに浴び、のびのびと遊ぶなかで身近な自然に対して興味や関心を高めよう。

                        「保育園だより(4月号)」より抜粋

 今月20日(水)、天気にも恵まれ、春たけなわの天気の中、吉備路散策をすることができました。子どもたちは、国分寺周辺の野原で思う存分走ることができ、きれいな黄色のタンポポが咲くなか、シバザクラやボタンの花をはじめ、クロッカス・・・などたくさんの花を見つけたり、竹の子やモンシロチョウ、カエル、かなへびなど、たくさんの発見を通し各々春を満喫しておりました。

さぁ! 散策の始まり 

さぁ! 散策の始まり 

                         

 今日、その体験をもとに、ゆり(4歳児クラス)の担任U先生、N先生が面白い実践をしていました。子どもたちに発見したことや気づいたことを深め春の自然に興味関心を高めてほしい思いから吉備路マップ作りにチャレンジしていました。子どもたち一人ひとりが参加し、大きなマップを制作しておりました。

吉備路マップ作りにチャレンジ  どんなお花や虫たちがいたのかな?・・・ 

吉備路マップ作りにチャレンジ  どんなお花や虫たちがいたのかな?・・・ 

こんな生き物もいたよ かなへび

こんな生き物もいたよ かなへび

こんなお花もあったよ カメラでカシャ‼

こんなお花もあったよ カメラでカシャ‼

 今後、U先生に聞くとマップに名前や文字を書い(描く?)ていくそうです。
 今後の制作の動向に目が離せません。

 今日の岡山市は一日中あめ・・・。こんな日は室内での遊びがもりあがります。
 もも年少(0歳児クラス)のお部屋をのぞくと、ゆ~らゆら 気持ちよさそうに眠る中、近くではボールプールで気持ちよさそうに子どもたちと先生が遊んでおりました。
 午前睡の必要な子どもや活発にあそびに夢中になる子どもなど、0歳児クラスは月齢の差で過ごし方が大きく違ってきます。ゆったりゆったりした生活になるよう心がけて実践しています。
 しかしながら、泣いたり笑ったり・・・まだまだ子どもの生活リズムが落ち着くまでには時間がかかりそうな面もあります。子どもも先生も保護者の方もお互いに各々が心にゆとりを持てるようゆっくり子どものペースで過ごしていくことが大切です。
 

 

まるで こいのぼりプールであそんでいるみたい バカンス  もも年少(0歳児クラス)

まるで こいのぼりプールであそんでいるみたい バカンス  もも年少(0歳児クラス)

☆それでは、4月21日(木)の保育実践を紹介します。
 どうぞご覧ください。

もも年少(0歳児クラス)

もも年少(0歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

もも年長(1歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

れもん(2歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

みかん(3歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

ゆり(4歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

あじさい(5歳児クラス)

カテゴリー: 保育日誌2016年4月21日

Post navigation

前へPrevious post:たんぽぽがたくさん咲いていたよ・・・ 吉備路 国分寺周辺を散策  ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 4月20日(水)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今次へNext post:4月生まれのお友だち お誕生日おめでとう 4月 お誕生日会 4月22日(金)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
最近の投稿
  • 9月誕生日会
    2023年9月28日
  • すいかは水に浮かぶかな?
    2023年9月14日
  • 卒園制作(やきもの)
    2023年9月4日
  • 8月誕生日会
    2023年8月25日
  • どろんこ遊び 楽しかったよ!
    2023年8月24日
  • 星空サマーコンサートで歌を届けたよ!
    2023年8月21日
  • 夏のお楽しみ会★
    2023年8月10日
  • 夏の朝
    2023年7月31日
過去記事アーカイブ
©2013-2022 社会福祉法人橘福祉会 橘今保育園 たちばないまほいくえん

プライバシーポリシー 管理

[ Placeholder content for popup link ] WordPress Download Manager - Best Download Management Plugin