6月29日、保育参観を行いました。
沢山の保護者の皆様に参観して頂きました。
朝の会などの普段の様子を見て頂いた後、親子での七夕飾り制作をしました。
0歳児(もも年少)は、『ほしのくに』で遊んでいます。
大好きな組み合わせ遊具。
お家の人と一緒に楽しみます☆
1歳児(もも年長)は、透明カップを使って魚をつくっています。タコやクラゲもいるよ!
トンネルで『うみのくに』へ!
2歳児(れもん)は『やさいにんぎょう』を作ります。
お家の人と一緒に手遊び、楽しいね☆
トマトのお人形にかわいいドレスを着せています(*^^*)
出来上がった七夕飾りに、お家の人と一緒に願い事を書きました。
『おともだちとたのしくあそべますように』
『アンパンマンにあえますように』
願い事が叶いますように☆彡
3歳児(みかん)は、『にじいろのさかな』を作っています。
魚をキラキラにしたり、カラフルなひれをつけたりしました。はさみも上手に使えています!
どんな魚にしようかな!
4歳児(ゆり組)は、『大好きなものをいっぱいのせた、回転ロケット』を作っています。
大好きな魚や野菜、車、動物・・・沢山描いています。
ゆり組さんのパワーが夜空に届きますように!
5歳児(あじさい組)は、『自分が乗る、夢いっぱいのロケット』です。
フードパックに、自分や好きなものを詰めてロケットを作ります。
あじさいさんは、願い事を書く短冊も、自分で作ります!
3日前から準備してきた、和紙作り。お家の方と一緒に紙漉きをします。
『かっこいい1ねんせいになれますように』
『なわとびがとべるようになりますように』
『あしがはやくなりますように』すてきな願い事がたくさんありました!
各クラスでの参観のあと、お家の方も一緒に避難訓練をしました。
岡山市消防局の方から、講話を頂きました。
水害、地震、車に気を付ける話を真剣に聞かせて頂きました。
七夕飾りは、玄関に飾っています。
七夕飾りの後ろにある『うみのくに』も、子ども達が作っています。
海は、あじさい・ゆり組。魚などの生き物たちは、全園児で作っています。
海をつくっている様子をご紹介します!
みんなの願い事が空まで届いて、楽しい夏が始まりますように☆
保護者の皆様、お忙しいなかご参観を有難うございました。