昨日子どもたちは歯科検診を受けました。
一人ひとり緊張した面持ちでしたが、嘱託医のF先生が親切丁寧に検診してくださいました。
器具も一人ひとり(一回一回)取り替えての検診です。煮沸消毒(熱湯で10分間器具を消毒し続けて消毒します)が大変でした。
200人も園児がいますのでF先生も大変です!
さて、6月は歯の月間です。(6月4日は虫歯予防デーです!)
うがい・手洗いをはじめ、歯みがきを習得する習慣作りが欠かせません。
ちなみに、本日よりみかん(3歳児クラス)では歯磨きをスタート!子どもたちは担任のT先生より歯磨きについての説明を受けました。
保育園では人形を使ったり、先生が実演したりと、歯磨きの習慣づけを行っていきます。
歯磨き人形タローくん(通称)が登場!
子どもたちはタローくんと一緒に歯磨きの練習をしました。まだまだ慣れない中ですが、担任と一緒に子どもたちは歯磨き奮闘中です。
どうぞご家庭でもお子様と一緒にこの機会に歯磨きの習慣づけを頑張ってください。
ところで・・・
もも組(0・1歳児クラス)の模倣遊びが面白い!
今日も保育園では様々な遊びが展開されておりました。
全部載せることは難しいので、一つだけ紹介したいと思います。
[youtube id=”Y9u5jwqU3G8″ width=”670″ height=”374″]
橘今保育園では6月28日(土)に保育参観を開催します。
保育テーマは「みずのくに」。これから梅雨を迎え、夏に向けて保育活動が盛り上がっていきます。子どもたちや保育者の気持ちが夏に向かい、一人ひとりが一つでも大きく成長していけばいいなぁ。そう願わずにはいられません。
子どもが何気なく発する言葉は今の子どもの心の状態を表しております。
それは何も言葉だけではありません。表情、声のトーン、歩き方(歩く音)、背中、顔色、目がうるうるしていないか・・・。言葉をまだ発せない赤ちゃんほど大人が気づいてあげないといけません。小さい子どもほど私たち大人より五感が敏感だからです。
私たち保育者は子どもたちからのメッセージを受け止め、子どもたちの育ちにつながるよう一人ひとりの今を見つめて保育活動を高めていかないといけません。
テーマは「みずのくに」。同じテーマでも子ども一人ひとりの感じ方は千差万別。子どもの素晴らしいつぶやきに耳を傾けて、時にはゆっくり待ってあげて充実した日々を送っていってほしい。
それは、マンネリを防ぎ、形ではない本当の保育活動になるからです。
この活動を通してでしか、私たち保育者は保育者として成長していくことはできません。
明日は何が起こるんだろう・・・。
ブログ担当者のつぶやき
では本日の保育実践を紹介します。
どうぞご覧ください。
模倣遊びをしました。
もも年長組のお友だちと一緒に「大型バスに乗っていろいろな動物に会いに行こう!」とピアノの音に合わせて動いて遊びました。
カエル、ウサギ、キリン、サル、ライオンなどの曲に合わせ歩けるお友だちは歩いたり、カメの曲でははいはいしたり、年長児の動きをよく見ながら手足を喜んで動かしたりしてとても楽しく遊ぶことができました。
追伸
保育園で採れたビワをいただきました。
甘酸っぱくてとてもおいしかったです。
もも年少(0歳児クラス)
もも年少組と一緒に模倣遊びをしました。
サルやカメ、ゾウなど大好きな動物がやってくると大喜びの子どもたち。動物の歌に合わせて大きく身体を動かして表現したり、ピアノの速さに合わせてゆっくり動いてみたりと、ピアノの音をよく聞いて模倣を楽しむ姿が見られました。
これからも身体をしっかり動かして遊びたいと思います。
もも年長(1歳児クラス)
ボール送りゲームをしました。
丸く並べた椅子に座り、ピアノの音に合わせて、ボールを隣のお友だちに渡し、音が止まったらボールを止めるというルールで遊びました。
初めてする遊びでしたが、ボールを渡してもらうと、急いで「はい!」とお友だちにボールを渡す姿が見られました。
また、他のお友だちもピアノに合わせて歌をうたったり、手拍子をしながら楽しい雰囲気の中で遊ぶことができました。
これからも様々な遊びをしていきたいと思います。
れもん(2歳児クラス)
今日から楽しみにしていた歯磨きが始まりました。
どうして歯磨きをしないといけないのか、歯磨きをするときの約束をしっかり考えることができました。
また、実際に人形(タローくん)と一緒に歯磨きをしました。
歯ブラシの持ち方、磨き方をしっかり見ながら歯ブラシを動かし「ゴシゴシ」と磨く姿がみられます。どの子どもも丁寧に磨くことができました。
これから毎日、給食後に虫歯にならないように磨いていきたいと思います。
みかん(3歳児クラス)
歌をうたいました。
6月に入り「虫歯の子どもの誕生日」や「とけいのうた」「おなかのとけい」という歌も喜んでうたい、6月の行事に親しんでいる子どもたち。6月は雨もたくさん降ってくるかな?野菜が大くなってくれるかな?カタツムリやカエルにも会いたいな・・・と楽しみにしているようです。
そこで「だからあめふり」という歌もうたってみました。
雨の日は外に出られなかったりすることもあるかもしれないけど、生き物たちが喜んだり、雨上がりには虹が見れたらいいね!と雨の季節も楽しみたいです。
ゆり(4歳児クラス)
海の生き物の名前書き出し競争をしました。
来週の須磨水族館見学をとても楽しみにしている子どもたち。「サメが泳いでいるところを見たいな」「魚はどんなものを食べるのかな」など、興味も深まってきています。
そこで今日は1から6グループに分かれ、図鑑を見ながら海の生き物の名前を書き出していきました。
「みんなで協力して書くんよ」「図鑑もみんなで見よう」と楽しんででき、今日は3グループが一番たくさん書けました。
「2回戦も早くやろうよ!!」と子どもたちの張り切っている姿が頼もしい・・・。
あじさい(5歳児クラス)