随分大きくなってきた桜島大根の収穫が始まりました。
今日は、あじさい、ゆり、みかん組が挑戦します。
実は、桜島大根は、保育園で今年初めて育てています。
ドッジボールよりも大きそうな桜島大根。
土の下ではどうなっているのかな?
さすがのたちばなっ子たちも、収穫のしかたがわかりません。
あじさいさんが収穫を始めると、
畑の周りに子どもたちが集まってきました。
どうやって掘るか、あじさいさんたちが話し合って考えてきてくれていました☆
大根を傷つけないように「さいしょに周りを掘ってから抜く」そうです。さすがあじさいさんです。
「がんばれがんばれ」
みんなで代わりあって掘ること、なんと30分。
応援の声もだんだん大きくなってきます。
すると、桜島大根が、ぐらぐらしはじめました。
あと少し☆
「よいしょよいしょ」
やっと抜けました。
深くて長い根っこにびっくり!
手も真っ黒(*^^*)
みかんさんも力を合わせて抜きました。
ゆりさんも、4人がかりでひっぱります。
とうとう抜けました!
みんなで順番に持つのも楽しいね。
なんと6.3キロもあったそうです。
4個の桜島大根は、来週の給食のマーボー大根に変身する予定です!
もも組・れもん組も再来週に桜島大根を収穫します。お楽しみに☆