- 橘今保育園 笑顔の秘密
- 園長あいさつ - 立派な保育園と呼ばれるよりも、いい保育士がいる保育園と呼ばれたい。
- 保育の特色
- 保育の実践例 ー こんな保育をしています。
- 橘今保育園の基本情報
- 新人保育士1年目
- 保育士3年目
- 保育士13年目(非常勤)
- 保育士21年目
- 今日この頃の橘今保育園
- サイトマップ
- ギャラリー
- 保育日誌
- 2月誕生日会
- とんど&1月誕生日会
- 12月誕生日会&クリスマス会
- 11月誕生日会
- 10月誕生日会
- 9月誕生日会
- 8月誕生日会
- 七夕・7月誕生日会
- 6月誕生日会
- 5月誕生日会&入園お祝いの会
- 4月誕生会&入園お祝いの会
- 節分・2月誕生会
- 1月誕生会
- 12月誕生会
- 11月誕生会
- 10月誕生会
- 秋の運動会
- 8月誕生日会
- 消防車・救急車がやってきました!
- あけましておめでとうございます!
- 終業式
- もちつき
- 一日保育体験
- プール開き
- みずのくに①
- みずのくに②
- エンドウの収穫
- 中学職場体験
- 雪が降りました。
- 12月に入りました。
- お月見
- 9月誕生日会
- 一日保育体験
- 梅雨明け
- プール指導が始まりました!(あじさい組)
- プール開き
- 夏野菜の種まきをしたよ!(トマト)
- こいのぼりと走ったよ!
- 玉ねぎの収穫
- 運動会の延期のお知らせ
- ひなまつり&3月おたんじょうびかい 3月3日(金) 保育テーマ「春をみつけよう」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 2月10日(金)の保育実践を紹介します。 保育テーマ「冬も風も氷もともだち」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 節分 2月おたんじょうびかい 2月3日(金) 保育テーマ「冬も風も氷もともだち」 保育実践 岡山 橘今保育園
- とんど 1月おたんじょうびかい 1月16日(月) 保育テーマ「お正月」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 今日の給食は七草がゆ おいしくいただきました。 1月10日(火) 本日の実践を紹介します。代表してもも年長組(1歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 形鬼をしました。「かーたちかたち、なーんのかたち?」と保育者に聞き、○△□♡の4つの形の中から言われた形を探し、力いっぱい走っていくことができました。「おにぎりの三角と一緒だね」などと話をし、様々な形に触れながら遊ぶことができました。違う形の所へ行っているお友だちがいると、「こっちだよー!」と教え合う姿も見られました。 1月10日(火) 保育テーマ「お正月」 保育実践 岡山 橘今保育園
- クリスマス&12月誕生会が催されました。 12月22日(木) 本日の実践を紹介します。代表してゆり組(4歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 クリスマス誕生日会に参加しました。あじさい組(5歳児クラス)のキャンドルサービスを見て、心を落ち着かせ、ロウソクのあかりを見ながら〝きよしこのよる”をうたいました。また、保育者からのハンドベルの演奏に耳を傾け、きれいな音色に聞き入る姿も見られました。待ちに待ったサンタクロースの登場には大歓声があがり、ゆり組の子どもたちからは「サンタさんのお家はどこですか?」「トナカイさんはどうして空が飛べるんですか?」という質問が出ました。サンタさんとのやりとりもでき、プレゼントをもらい楽しい一日になりました。 12月22日(木) 保育テーマ「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 12月24日(土)あじさい組(5歳児クラス)発表会(音楽会・一年間のまとめ)が催されます。 本日予行練習をしました。 本日の実践を紹介します。代表してあじさい組(5歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 予行練習をしました。発表では、以前よりも大きな声で言葉を言う姿が多く見られました。自分の台詞もよく覚えているので自信をもって本番もできるようにしたいです。歌では元気にうたうことはできましたが、本番ではきれいな声でうたうことができるよう練習していきます。あと少しの時間を大切にしながら気持ちを高めていきたいです。 あじさい組(5歳児クラス) 12月21日(水) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- クリスマスバスケットをしました。 みかん組(3歳児クラス) 本日の実践を紹介します。代表してみかん組(3歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 皆で「森のクリスマス」のうたを歌って、その中に出てくる動物たちに変身して、クリスマスバスケットをしました。皆で手をつないで喜んでうたを歌ったり、真ん中に立ってサンタクロースの帽子をかぶり「うさぎさん!」「りすさん!」など、大きな声で言う姿が見られました。クリスマスを楽しみにしながらうたを歌ったりいろいろな遊びをしていこうと思います。 みかん組(3歳児クラス) 12月20日(火) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 発表会の練習をしました。 あじさい組(5歳児クラス) 本日の実践を紹介します。代表してあじさい組(5歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 今日は全ての練習をしました。ゆり組さん、みかん組さんが見に来てくれました。発表では自分の言葉をよく覚えており、自分の番には立って言うことができました。伝承遊びではよく集中してコマをまわしたり、けん玉をしたりすることができました。オペレッタも少し動きが変わった所もありましたが、落ち着いてすることができました。 あじさい組(5歳児クラス) 12月19日(月) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- だんだん寒くなってきましたが、園庭では元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られます。(おにごっこ 氷鬼の①シーン) ゆり組(4歳児クラス) 本日の実践を紹介します。代表してゆり組(4歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 だんだん寒くなってきました。朝の温度調べでは「わ!10ないよ」「寒いね」などの言葉が聞かれます。白い息を出して喜ぶ姿も見られています。今日は氷鬼をしました。タッチされると上手に氷になりカチコチに固まったり氷のお友だちを助けてあげる姿が見られました。 ゆり組(4歳児クラス) 12月16日(金) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- クリスマスリースの切り貼りをしました。 あじさい組(5歳児クラス) 写真は保育園の玄関に展示されているクリスマスツリーのプレゼント。 本日の実践を紹介します。代表してあじさい組(5歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 クリスマスカードの切り貼りをしました。サンタ・トナカイ・ツリーの切り貼りをしました。自分の思い思いにツリーの飾りを作って貼ったり、サンタにプレゼントを持たせたりと自由に作ることができていました。また、カードに貼り付けたり、文字を書いたりしたいと思います。すてきなクリスマスカードができあがりそうです。 あじさい組(5歳児クラス) 12月15日(木) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- クリスマスリース作りの続きをしました。 れもん組(2歳児クラス) 写真は保育園の玄関に展示されているクリスマスツリーのプレゼント。 本日の実践を紹介します。代表してれもん組(2歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 クリスマスリース作りの続きをしました。 今日は色画用紙をはさみを使って○や△の形に切り、ツリーやサンタクロースを作りました。 れもん組(2歳児クラス) 12月14日(水) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 昨日動物さんたちにもらった果物を使ってケーキを作ることにしました。 もも年少組(0歳児クラス) 写真は保育園の子どもたちが切り張りして作ったサンタさんです。 本日の実践を紹介します。代表してもも年少組(0歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 「ケーキをつくろう~ケーキをつくろう~♪」の手遊びにのせてスポンジケーキ(たまご色の画用紙)に生クリーム(白い絵の具)を筆を使ってペタペタペタ~♪と一人ずつ塗りました。しっかりと筆を握り、右へ左へ動かしたりトントンと動かしたりと、それぞれに喜びながらケーキづくりをすることができました。次回は果物をのりづけして貼ってのせていこうと思います。 もも年少組(0歳児クラス) 12月13日(火) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 遊戯室で動物探しをしながら表現をして遊びました。 もも年少組(0歳児クラス) 写真は保育園の子どもたちが切り張りして作ったサンタさんです。 本日の実践を紹介します。代表してもも年少組(0歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 遊戯室で動物探しをしながら表現をして遊びました。皆でクリスマスのパーティーをしたいけど、たくさんお友だちを呼びたいね‼と山の向こうの森まで探しに行くことにしました。⌂家があるのを見つけると、指さして「あ!」「あった!」と子どもたち自身で見つけて、知らせてくれる姿も見られました。カメ、ウサギ、ライオン、ゾウを見つけて、子どもたちも変身!上手に可愛らしく模倣して、身体を動かすことを喜びました。すると、動物たちもいちごやみかん、メロンにパイナップルをおみやげに持って、パーティーへ来てくれることになりました。「やったー!!」と大喜びでした。 もも年少組(0歳児クラス) 12月12日(月) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- クリスマスの飾りを作りました。 ゆり組(4歳児クラス) 12月7日(水) 本日の実践を紹介します。代表してゆり組(4歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 クリスマスの飾りを作りました。 今日は、牛乳パックを木の形に切ったものに画用紙をちぎって貼り、クリスマスツリーを作りました。「サンタさんによく見えるように作ろう!」と白いところが見えなくなるまで、きれいに緑や黄緑の画用紙を貼っていました。夢中でのりづけをしている子どもが多く、クリスマスの日を心待ちにしているようでした。 ゆり組(4歳児クラス) 12月7日(水) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- クリスマスツリーづくりをしました。 れもん組(2歳児クラス) 12月6日(火) 本日の実践を紹介します。代表してれもん組(2歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 クリスマスツリーづくりをしました。 きりんグループは△を3枚ずつ、こあらグループは△を2枚ずつハサミで切りました。よく線を見て線の上を丁寧に切ろうとする姿が多くありました。また、「ツリーをかわいらしく飾ろう!」と誘いかけるとホイル紙や白のタンポで模様いっぱいのツリーに仕上げることができ「かわいい!」と大満足のれもん組(2歳児クラス)さんでした。 れもん組(2歳児クラス) 12月6日(火) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 森の動物を作ろう! ゆり組(4歳児クラス) 12月5日(月) 本日の実践を紹介します。代表してゆり組(4歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 森の動物を作ろう!と画用紙を切り貼りして作りました。「森にはどんな動物がいる?」と聞くと、くま・いのしし・りす・うさぎ・しか・ライオン・ももんが(笑い)…などたくさん思い浮かべることができていて、その中から自分の作りたいものを作りました。顔・耳・体など形や特徴をよく考えて作っている子どもが多くとてもかわいらしい動物ができました。ハサミの使い方、のりのつけ方も上手になって、細かい形に切ったり、貼ったりと、指先を上手に使って作ることができました。 ゆり組(4歳児クラス) 12月5日(月) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- ボールおにをしました。 みかん組(3歳児クラス) 12月2日(金) 本日の実践を紹介します。代表してみかん組(3歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 ボールおにをしました。 今日はボールを2個使ってボールおにをしました。皆でルールを確認し合い、楽しんで遊ぶ姿が見られました。鬼になった子どもはそーっと近づいてお尻にボールを当てたり、逃げる子どもは、後ろを確認しながら鬼から逃げたりすることができて、考えながら遊ぶ姿が見られました。これからもルールを守りながら遊びを盛り上げていこうと思います。 みかん組(3歳児クラス) 12月2日(金) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 椅子取りゲームをしました。 もも年長組(1歳児クラス) 12月1日(木) 本日の実践を紹介します。代表してもも年長組(1歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 椅子取りゲームをしました。うさぎグループとひよこグループに分かれて遊びました。「あわてんぼうのサンタクロース」などの季節の曲やもも組さんが大好きでよく歌っている「どんな色が好き」などの曲にあわせてうたを歌ったり、カメやカエルなどの動物に変身し模倣をしたりしながら、楽しく椅子の周りを歩く姿が見られました。ピアノの合図をしっかりと聞き、空いている椅子に座ることができ、座ることができなかった子どもも、残っている友だちを応援することができました。 もも年長組(1歳児クラス) 12月1日(木) 保育テーマ 「冬の訪れ」 保育実践 岡山 橘今保育園
- しっぽ取り遊びをしました! もも年少組(0歳児クラス) 本日の実践を紹介します。代表してもも年少組(0歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 しっぽ取り遊びをしました。動物の絵本を見ながら「動物さんのしっぽはどこかな?」と聞くと色々な動物のしっぽを見つけて指さしながら(ここだよと)教えてくれました。(保育者が)「長~いしっぽをおしりにつけるよ」と見せると、嬉しそうな表情を見せる子どもたちの姿がありました。・・・ もも年少組(0歳児クラス) 11月30日(水) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 昨日作った動物のお面を被って島鬼をしました。 れもん組(2歳児クラス) 本日の実践を紹介します。代表してれもん組(2歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 昨日作った動物のお面を被って島鬼をしました。 みんなでお面を被ってうさぎ、ねこ、くまに変身して動物さんたちのお家に遊びに行くことにしました。10秒たったら違うお家に移動するというルールをよく守ってオオカミに捕まらないように逃げて楽しく遊ぶことができました。これからもルールのある集団遊びをたくさんしていきたいと思います。 れもん組(2歳児クラス) 11月29日(火) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- しっぽとりをしました。 みかん組(3歳児クラス) 本日の実践を紹介します。代表してみかん組(3歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 今日はねことねずみに分かれてしっぽとりをしました。皆おしりにしっぽをつけて「つかまらないぞ!」「がんばるぞ!」とやる気満々の様子が見られました。穴の中で10秒数えることやしっぽをとられたらねこの家に入ることなど、しっかりルールを理解しながら楽しく遊ぶことができました。 みかん組(3歳児クラス) 11月28日(月) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 岡山市立西小学校の交流会「なかよしフェスタ」に参加しました。 小学校1年生と2年生 あじさい(5歳児クラス) 11月25日(金) 今日の実践を紹介します。代表してあじさい組(5歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 1年生から「なかよしフェスタ」への招待状が届きました。子どもたちもどんなお店があるかわくわくしながら行きました。行ってみると1年生が迎えてくれ、2年生のお店が少し見えました。「どこに行く?」など1年生と話をし、出発しました。いろいろなお店に連れていってもらい、あじさいさんもたくさん遊んで楽しかったようです」・。塗り絵などのおみやげをもらった子どももおり、嬉しそうでした。 あじさい組(5歳児クラス) 11月25日(金) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 11月 たんじょうかい 11月24日(木) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 11月 たんじょうかい(誕生会の様子は明日ブログアップします!)11月24日(木) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- ドッジボール かっこよく投げるKくん すごい迫力のまき 朝のあそび 11月22日(火) 今日の実践を紹介します。代表してゆり組(4歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 歌をうたいました。 うたう前に発声練習をしましたが、全員がしっかりと口を縦に開けてうたうことができていました。歌では「まっかなあき」を園庭の木々の色づきや葉がひらひらと落ちてくる様子を思い浮かべながらうたうと、優しく丁寧にうたうこともできました。他にも「ちきゅうはみんなのものなんだ」「みのりのあき」など、歌詞をはっきりと、ピアノの音をよく聞いて楽しくうたいました。 ゆり組(4歳児クラス) 11月22日(火) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 落ち葉で遊びました。 もも年少組(0歳児クラス) 11月21日(月) 今日の実践を紹介します。代表してもも年少組(0歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 落ち葉で遊びました。 サクラやケヤキがきれいに色付いている様子に興味を持っている子どもたち。今日は「うさぎさんやきつねさんの為に木の葉であたたかい服を作ってあげよう」と、園庭の赤や黄のきれいな葉を拾い、動物の身体につけてあげました。落ち葉を見つけると、「あ!」と指さしたり、拾ったりすることを楽しみ、とても喜んで遊ぶことができました。また、「まっかな秋」を歌ったりしながら楽しく過ごしました。 もも年少組(0歳児クラス) 11月21日(月) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 交通安全交通安全指導を受けました。(岡山市市民民生局 生活安全課 交通安全防犯室 交通指導員 お二人による交通安全指導) あじさい組(5歳児クラス) 11月18日(金) 今日の実践を紹介します。代表してあじさい組(5歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 交通安全指導を受けました。 歩行者用の信号機の見方や不審者の対応、横断歩道の渡り方の話を聞いた後、一人ひとり実際に横断歩道を渡る練習をしました。「よく見て渡る」の言葉に合わせ、右、左、右と確認し、まっすぐ手を挙げて渡ることができていました。また、子どもたちと一緒に練習をしてみてください。 あじさい組(5歳児クラス) 11月18日(金) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- ありがとうのトンネル 新見公立短期大学の学生の先生 保育実習お疲れさまでした。 子どもたちもみなさんとともに一緒に過ごせたことが嬉しかったみたいです。 全クラス 11月17日(木) 今日の実践を紹介します。代表してみかん組(3歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 〝ねことねずみ”をしました。ねこ(ちゅうりっぷG)ねずみ(ちょうちょG)に分かれ、向かい合って並び、「ねこ!」というとねこがねずみを追いかけ、「ねずみ!」というとねずみがねこを追いかけ、タッチされると仲間になるという初めての遊びでしたが、何といわれるかよく耳をすまして聞くことができました。何度か行ううちに、「どっちを追いかけるのかな?」「あ、ねこをタッチするぞ!」と考えながら遊ぶ姿が見られました。今回は引き分けでした。 11月17日(木) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 実習生のお別れ会に参加しました。 全クラス 11月16日(水) 今日の実践を紹介します。代表してみかん組(3歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 実習生のお別れ会に参加しました。 〝しあわせならてをたたこう”の手遊びや「そらまめくんのベッド」のパネルシアターは大好きな歌や話なので、実習生をよく見ながら真似したり、真剣な姿で見たりしていました。〝ありがとうの花”の歌のプレゼントは、口ずさみながら聞くことができました。明日でお別れですが、「もっと遊びたい!」と子どもたちも遊ぶことを楽しみにしているので、たくさん遊んでもらおうと思います。 みかん(3歳児クラス) 11月16日(水) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- しっぽとりをしました。 もも年長(1歳児クラス) 11月15日(火) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 しっぽとりをしました。「しっぽをつけてかわいい子ブタさんに変身しよう!」と話をし、しっぽを付けると「ブーブー!」と鳴きまねをする姿が見られ、大喜びの子どもたち。オオカミがしっぽを取りにくると力いっぱい走って逃げることができ、ルールを理解しながらしっかりと身体を動かして遊ぶことができました。これからも戸外に出てたくさん身体を動かして遊びたいと思います。 もも年長(1歳児クラス) 11月15日(火) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 実習生の先生と動物バスケットをしました。 れもん(2歳児クラス) 11月14日(月) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 うさぎ、いぬ、ぞう、ひよこの4つに分かれて動物になりきって椅子を動くと、それぞれが「ピョンピョン!」と跳びながら椅子を探したり「ワンワン」と鳴き声でなりきって遊んだりして楽しむことができていました。部屋の中でもしっかり身体を動かし、ルールに触れて遊んでいきたいと思います。 れもん(2歳児クラス) 11月14日(月) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 楽器遊びをしました。 みかん(3歳児クラス) 11月11日(金) 今日の写真は、まつぼっくり…。子どもたちや保育者が公園や山で見つけた秋。お部屋に飾ったり、まつぼっくりけん玉にして遊んだり…。たっぷり秋を楽しんでいるようです。このまつぼっくりを通して、楽しい保育活動が目に浮かびます。 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 楽器遊びをしました。秋も深まり「木の実のマーチ」や「もりのファミリーレストラン」「まっかな秋」など、秋のうたにも親しんでいるみかん組の子どもたち。今日は、秋の歌をうたったり、タンバリンとカスタネットを使い、楽器遊びを楽しむことができました。指揮の先生をじっと見つめて楽器をたたいたり、ピアノの音を聞いて自分なりにリズムをとったりしながら楽しく音楽やリズムに親しむことができました。 みかん(3歳児クラス) 11月11日(金) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 紙コップでマラカスを作り、ゆり組(4歳児クラス)の演奏会をして遊びました。 ゆり(4歳児クラス) 写真は紙コップを作って遊んだゆり組の子どもたちが朝の時間園庭で元気よく遊んでいる写真です。制作物に演奏会、外遊びと、今日も盛りだくさんの遊びが展開していたようですね。 11月10日(木) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 紙コップでマラカスを作り、ゆり組の演奏会をして遊びました。紙コップには秋のものの絵を描きました。どんなものがあるか尋ねると、「もみぢ・かき・どんぐり・とんぼ・ぶどう・つたのはっぱ・・・」など、たくさんのものが思い浮かんでおり、サインペンでしっかり描いていました。中にはドングリを入れると完成!自分のマラカスができたことが嬉しくて、友だちと振って音を鳴らしていました。「どんぐりころころ」「ドレミのまほう」に合わせて演奏したり歌もうたいました。目がキラキラしていて、とってもかわいらしく楽しい演奏会になりました。 ゆり(4歳児クラス) 11月10日(木) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- フルーツバスケットをしました。 れもん(2歳児クラス) 11月9日(水) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 フルーツバスケットをしました。今日はくだもの列車の歌に出てくるくり、かき、りんご、みかんの4つの果物でフルーツバスケットをしました。自分の付けている果物をよく理解していて、自分の果物が呼ばれると空いている椅子を探して移動することができていました。また、座れなかった子どもも大きな声で「りんごとくり!」「かきとみかんとりんご!」などと自分で考えて発表する姿が見られました。これからもルールのある遊びをたくさんチャレンジしていきたいです。 れもん(2歳児クラス) 11月9日(水) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 今日は毎月ご家庭にお配りしている絵本を子どもたちと一緒に読んでみました。 今日の写真は朝の遊びの一場面です。 絵本の読み聞かせあり、遊びあり、おいしい給食をぱくり・・・保育園の一日はここでは書ききれないほど盛りだくさんです。 みかん(3歳児クラス) 11月8日(火) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 今月の配本はいつもとは違ってページを縦にめくる本で、「おもしろいね!」と驚くみかん組の子どもたち。保育者と一緒に「次の文字は何かな?」「あ!」「お!」「ぞ!」など声をそろえて答える姿が見られました。文字により興味を示して、保育者の読むスピードに合わせて読むことができる子どもも増えてきています。いろいろな本を読んでいこうと思います。 みかん(3歳児クラス) 11月8日(火) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 円ドッヂをしました。(初めての試み) もも年長(1歳児クラス) 11月7日(月) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 円ドッヂをしました。 「魔法使いに魔法をかけられたボールに当たらないように逃げようね」(子どもたちが理解できるようゆっくり、動作を交えながら話しかけています。)、と話すと保育者と一緒にボールの場所を確認しながら、「逃げろー!」と転がってくるボールから逃げることができました。ルール①ボールに当たらないようにする。ルール②円からでない。…など、様々なルールのある遊びでしたが、みんなでルールを守りながら楽しく遊ぶことができました。 もも年長(1歳児クラス) 11月7日(月) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 縄とびをしました‼ あじさい(5歳児クラス) 11月4日(金) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 縄とびをしました。前とびの長いもの競争では、230回もとぶことができた子どもがいました。3・3・3とびも1回でできるよう、毎朝していきたいです。 〈後編〉 うたを歌いました。「友情の歌」も3番まで歌いました。また、オペレッタのうたにも少しずつ触れています。楽しんでできるようにしていきたいです。 あじさい(5歳児クラス) 11月4日(金) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- ひっこし鬼をしました。 もも年長(1歳児クラス) 11月2日(水) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 ひっこし鬼をしました。 くだもの列車に乗っている秋の果物を探して遊びました。保育者に言われた果物を目指して力いっぱい走ることができ、「あったよー!」と伝える姿が見られました。違う果物の所へ行っているお友だちには、「ちがうよ」「こっちだよー!」と教える姿も見られ、簡単な言葉のやり取りを楽しみながら遊ぶことができました。 もも年長(1歳児クラス) 11月2日(水) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- チューリップの球根を植えました。 あじさい(5歳児クラス) 11月1日(火) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 チューリップの球根を植えました。(保護者の方に)持ってきていただいた鉢にチューリップの球根を植えました。鉢に石や土を入れる順番をよく理解し、丁寧に準備ができました。何色の花が咲くかわくわくしながら球根を遊び、土をやさしくかぶせていました。これから2階のテラスで水やりをし、育てていきます。 あじさい(5歳児クラス) 11月1日(火) 保育テーマ 「まっかな秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 園庭でかけっこをしたり、落ち葉を拾って遊びました。 もも年少(0歳児クラス) 10月31日(月) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 動物さんが登場し、〝保育園には赤や黄色のきれいな葉っぱがあるよ”と教えてくれたので園庭に出ました。落ち葉を見つけるまでにたくさんの動物さんを発見‼見つける度に笑顔を見せ嬉しそうに何度もかけっこをして行きました。園庭の桜の木の下で色付いた落ち葉を拾い大喜びのもも年少の子どもたち。一人ひとり手に持ってイロハカエデやケヤキの葉の色付きや果物の実を見つけながら自然に触れお散歩も楽しみました。 もも年少(0歳児クラス) 10月31日(月) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 絵の展示 実りの秋 いもほり、どうぶつえん探検、とんぼさんと遊ぼう・・・ いろいろな遊びを展開しています。 10月28日(金) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 手つなぎ鬼をしました。 あじさい(5歳児クラス) 10月27日(木) 実りの秋 たくさんの体験を通して一つひとつ成長して下さい。 お友だちと一緒にどんぐりで遊んでいる一場面 写真掲載 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。手つなぎ鬼をしました。子どもたちでルールを決めました。よく意見が出て、みんなで理解し、遊びに入りました。元気いっぱい走り、鬼ごっこができました。4人になったら分かれるというルールもよく理解できており、友だちを引っ張らないよう優しい姿も見られました。気候もとても良いのでしっかり戸外で身体を動かしていきたいです。 あじさい(5歳児クラス) 10月27日(木) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 角ドッチボールをして遊びました。 ゆり(4歳児クラス) 10月26日(水) 実りの秋 たくさんの体験を通して一つひとつ成長して下さい。 先日いもほりをした時の写真を掲載します。 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 今日の対戦をどうするか話し合うと、「男の子VS女の子がいい!」という声が聞かれたため、男の子VS女の子で行いました。ボールを投げる勢いが増していて、投げ合いになる場面も見られました。また、勢いのあるボールをキャッチすることもでき、取ると「おー!」と歓声があがっていました。今日は男の子チームの勝ちでした。 ゆり(4歳児クラス) 10月26日(水) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- サツマイモの絵を描きました。 もも年長(1歳児クラス) 10月25日(火) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 先週、絵の具で描いたサツマイモの周りに、クレパスで動物さんやお友だちの絵を描きました。「だれと一緒にいもほりをしたかな?」など(保育者が子どもたちに言葉かけたりすることで)思い出したり想像したりしながらどの子どもも楽しく描くことができました。高月齢児は「これはうさぎさん」など意味づけをしながら描く姿も見られました。いろいろな色のクレパスを使ってしっかり手を動かして描くことができました。 もも年長(1歳児クラス) 10月25日(火) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- お散歩 もも年少・もも年長・れもん(0・1・2歳児クラス) 10月24日(月) 今日の実践を紹介します。代表してれもん(2歳児クラス)の担任からのコメントをどうぞご覧ください。 3丁目公園へ散歩に行きました。 ハナミズキの実を見て「赤くてかわいいね」「葉っぱも赤くなってる!」と大興奮の子どもたち。公園に着くと端まで力一杯走ったり広い園内でサッカーをしたりしてしっかり全身を動かして遊ぶことができました。また、色付いた桜の葉をたくさん見つけ、落ち葉のシャワーをして楽しく秋の自然に触れることができました。 れもん(2歳児クラス) 10月24日(月) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 10月おたんじょうびかい 10月21日(金) 今日の実践を紹介します。代表してもも年長(1歳児クラス)の担任からのコメントをどうぞご覧ください。 誕生日会に参加しました。秋ならではのどんぐりやまつぼっくり、果物(りんご、なし、かりん、むべ)などの自然物が紹介されると顔を近づけて見たり、手を伸ばして触ってみようとしたりと、様々な物に興味をもって見る姿がみられました。(たんたんたんたんじょうび○○ちゃん○○ちゃんのたんじょうび…)と誕生日の歌が始まると一緒に歌ったり、手をたたいたりして誕生児をしっかりお祝いすることができました。 もも年長(1歳児クラス) 10月21日(金) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 岡山市立西小学校1年生の皆さんとあじさい(5歳児クラス)の園児が交流しました。 交流会のテーマ「あきであそぼう」 10月20日(木) 今日の実践を紹介します。代表してあじさい(5歳児クラス)の担任からのコメントをどうぞご覧ください。 西小学校の交流会に参加しました。1年生のお兄さんやお姉さんとペアを作り、どんぐりや秋の物を使った飾りやけん玉、ロケットなど自分の作りたい物を各教室を回って作りました。「○○を作りたい!」と自分の思いを伝え、1年生に案内してもらう姿も見られました。1年生といろいろなお話をしながら喜んで作ることができていました。家でまた一緒に遊んでみてください。 あじさい(5歳児クラス) 10月20日(木) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- たちばな鍋をしました。(豚汁づくり) 10月19日(水) 今日の実践を紹介します。代表してあじさい(5歳児クラス)の担任からのコメントをどうぞご覧ください。 昨日収穫したさつまいもを使ってたちばな鍋を作りました。あじさい組は包丁を使い、食材を切るお手伝いをしました。包丁の持ち方や左手の添え方にも気をつけながら切ることができていました。煮ている間も「いいにおい!」「おいしそう!」と楽しみな様子の子どもたち。完成したたちばな鍋は桜の木の下で感謝の気持ちを持って食べました。おいしいたちばな鍋ができ、大喜びの子どもたちでした。 あじさい(5歳児クラス) 10月19日(水) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- いもほりに参加しました。 もも年少(0歳児クラス) 10月18日(火) 今日の実践を紹介します。代表してもも年少(0歳児クラス)の担任からのコメントをどうぞご覧ください。 「大きいおいもがあるかな!?」と期待しながら畑に入るとすぐに芋のつるに興味を示したので「うんとこしょ!どっこいしょ!」と保育士と一緒に引っ張りました。土の中から大きな芋が出てくると笑顔が見られ触れて喜んだり、土の中から出ている芋を見つけ手を伸ばしていたので一緒に土を掘りながら収穫を楽しみ、全員お芋を1本ずつ収穫することができました。 もも年少(0歳児クラス) 10月18日(火) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 池田動物園へ園外保育に行ったみかん・ゆり(3・4歳児クラス)!今日は池田動物園で発見した動物の絵を描きました。 ゆり(4歳児クラス) 10月17日(月) 今日の実践を紹介します。代表してゆり(4歳児クラス)の担任からのコメントをどうぞご覧ください。 「ライオンは口を大きく開けてたよね。」「足は4本あった」などと描きたい動物を挙げて、どんな模様だったか、どんな色だったのかなど思い出しながら描く姿が見られました。イメージしたことを表現することもできるようになってきており思いおもいに描き観察したことを表現することができました。 ゆり(4歳児クラス) 10月17日(月) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 池田動物園へ園外保育に行きました。 みかん・ゆり(3・4歳児クラス) 10月14日(金) 今日の実践を紹介します。代表してゆり(4歳児クラス)の担任からのコメントをどうぞご覧ください。 池田動物園へ園外保育に行きました。 昨日、見たい動物を話し合っていたので、「キリンがいた!えさ食べてるかなあ?」「フラミンゴ見たかったんだ!」といろいろな動物に興味をもって見ることができました。途中、フラミンゴが園内を散歩しており、一緒に歩いたり、少し触れることもできました。また、ヤギにえさやりをすることもでき、怖がりながら手を伸ばし、えさをやる姿も見られました。たくさんの動物を間近でみることができ、大興奮の子どもたちでした。 みかん・ゆり(3・4歳児クラス) 10月14日(金) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 秋の運動会 10月8日(土)、姫路セントラルパーク探検!遠足 あじさい(5歳児クラス)10月12日(水)については、後日 号外版で写真等を掲載します! 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- かけっこをして遊びました。 もも年長(1歳児クラス) 10月13日(木) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 かけっこをして遊びました。 毎朝の円周を走るスピードが速くなってきている子どもたち。今日は、直線距離でかけっこをしてみると、張り切ってスタートラインに並び、「よーいどん!」の合図で勢いよく走ることができました。その子どもも途中で止まることなくゴールし、喜ぶ姿が見られています。腕を振って一生懸命に走ることを楽しんでいました。 もも年長(1歳児クラス) 10月13日(水) 保育テーマ 「みのりの秋」 保育実践 岡山 橘今保育園
- 島おにをして遊びました。 れもん(2歳児クラス) 10月12日(水) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 島おにをして遊びました。 ルールについて子どもたちと話し合うと、「10(秒)数えるんだよ!」「10(秒)経ったら違う島にお引越しするんだよ!」とよく理解できていました。オオカミに捕まらないように一生懸命逃げたり、捕まってしまっても「がんばってー!」と他のお友だちを応援しながら楽しく遊べました。これからも、ルールのある遊びをたくさんしていきたいです。 保育テーマ 「みのりの秋」10月12日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 岡山市立西小学校1年生のお兄さん、お姉さんと交流したよ あじさい(5歳児クラス) 保育テーマ 「みのりの秋」10月11日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 明日はいよいよ運動会本番‼ 秋の大空へ飛び立とう! 10月7日(金) 代表してゆり(4歳児クラス)の今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 明日はいよいよ運動会です。入場行進では、手を振って行進したり、障害物競争やバトンリレーでは最後まであきらめずにゴールしたり、ダンスでは覚えたおどりを曲や笛の合図でおどることができています。子どもたちは明日をとても楽しみにしています。成長した子どもたちの姿をしっかり応援して下さい。 保育テーマ 「みのりの秋」10月7日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 新見公立短期大学学生の皆様方が保育園の子どもたちと交流しました。 運動会に向け、子どもたちのやる気が高まっている中での交流! 盛り上がりました。 たくさん写真を掲載します。 10月6日(木) 代表してあじさい(5歳児クラス)の今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 新見公立短期大学の学生の皆さんと運動会ごっこをしました。あじさい組は縄跳びリレーを(学生の皆さんと)一緒に行いました。高瀬(担任)グループ対学生の皆さん、山本(担任)グループ対学生の皆さんでしました。どちらもあじさい組の子どもの方が3周ほどはやくゴールでき、子どもたちもとても喜んでいました。また、ゆり組(4歳児クラス)、あじさい組、学生の皆さんでダンス(e-girls / 「CANDY SMILE」)もして、とても楽しい一日になったようでした。 保育テーマ 「みのりの秋」10月6日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 運動会に向け、子どもたちのやる気が高まっております。 昨日の写真 大玉転がし 元気いっぱいのれもん(2歳児クラス)さんの写真を撮りました! 10月5日(水) 10月 保育テーマ 「みのりの秋」10月5日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 運動会に向け、子どもたちのやる気が高まっております。 写真 ダンス 元気いっぱいのみかん(3歳児クラス)さんの写真を撮りました! みかん(3歳児クラス) 10月4日(火) 10月 保育テーマ 「みのりの秋」10月4日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 運動会に向け、子どもたちのやる気が高まっております。 写真 リレー かっこいいお兄さんの走りを撮りました! あじさい(5歳児クラス) 10月3日(月) 10月 保育テーマ 「みのりの秋」10月3日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 運動会に向けて 練習風景 いくつか写真を掲載します。 9月30日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 運動会の練習の一場面 ダンス ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 9月29日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 歌をうたいました。 写真 お当番を楽しむ子どもたちを撮りました。 みかん(3歳児クラス) 9月28日(水) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 歌をうたいました。 秋に少しずつ近づき、新しい歌をどんどんうたえるようになってきたみかん組さん。今日は「おかしのすきなまほうつかい」「木の実のマーチ」などをうたいました。歌詞を一緒に読みながらどんな気持ちの歌か考えたり、口を大きく開けて歌をうたおうとしたりしながら楽しく取り組むことができました。 みかん(3歳児クラス) 9月28日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 運動会に向けて 9月27日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 型はめをしました。 もも年少(0歳児クラス) 9月26日(月) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 型はめをしました。 大・小の大きさやいろいろな形(〇・△・□・・・)に関心が持てるようにお話をしたり、お友だちが型にはめる様子を見たりしてはじめました。自分でやってみようといろいろな形を手にして試しながら遊んでいる様子も見られだし、うまく型にはまると、はっとした表情で保育者を見たり手をたたいて喜ぶ子もいました。低月齢のお友だちも少しずつ興味をもってきたようです。また、機会をつくり、じっくりと取り組んでいこうと思っています。 もも年少(0歳児クラス) 9月26日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園
- バトンリレー ゆり(4歳児クラス) 9月23日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- まどか大元(有料老人ホーム)にお住まいの方とお会いし、楽しい時間を過ごすことができました。 あじさい組(5歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 まどか大元に行きました。道路の歩き方やまどか大元での過ごし方についてみんなで話し合ってきました。まどか大元では星空サマーコンサートで歌った曲を聞いていただきました。その後、(懐かしの曲!)「ふるさと」を披露。アンコールは、おじいさんおばあさんの隣に行き、一緒に歌いました。はじめは少し緊張する姿も見られましたが、お話をしていくうちに子どもたちの表情から笑顔も見られ、楽しいひと時を過ごすことができました。まどか大元の皆様とどんなお話をしたのでしょうか。 9月21日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 夏から秋にかけて 絵の展示を行います。 玄関ホール 9月20日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 9月 たんじょうかい 9月16日(金) 9月に入り、朝夕が涼しくなり、秋を感じるようになりました。本日の誕生会では秋の七草をはじめ、ヒガンバナ、コスモス、サルスベリ、ワレモコウなど季節にちなんだ草花を紹介しました。コオロギやバッタ(トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、クルマバッタ)、マツムシと触れ合うなど楽しいひと時を過ごすことができました。また、中秋の名月に思いを馳せ、由来やお供えものの説明をしました。 ☆保育者からのプレゼント・・・ペープサート『お月さまってどんなあじ?』 たくさんの動物たちが登場。なかなかお月さまに届かないなか最後の最後でネズミがお月さまをかじる場面では、子どもたちからは「わぁー」と歓声が上がっておりました。ネズミのかじったお月さまはとてもおいしかったようです・・・。お月さまってどんな味がするのでしょう??? 9月16日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 十五夜のお話をしました。 各クラス 写真は、みかん組(3歳児クラス)のS先生によるお話しを聞く様子を掲載しました。 今日の実践を紹介します。 もも年長組(1歳児クラス)担任からのコメントをどうぞご覧ください。 お月見団子を作りました。今日はお月見ということで、小麦粉粘土でお月見団子を作りました。「お月さまがよく見えるようにももさんもみんなでお団子作ろうよ」と話をすすめていくと、「つくるー!」とやる気満々の子どもたち。小麦粉粘土をもらうと感触を楽しんだり、「ころころ」と言いながら手を動かして丸の形にしたりする姿が見られました。その後、できあがった団子をお皿に重ねて(盛り付けて)お部屋に飾りました。 もも年長(1歳児クラス) 9月15日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- お月見会 中止のお知らせ 9月15日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- うさぎさんと一緒にきれいなお月さまを見に行こう! 模倣あそびをしました。 もも年少・もも年長組(0.1歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 うさぎさんと一緒にきれいなお月さまを見に行こう! 模倣あそびをしました。 〇うさぎさんが「お月さまを見に行こうよ!」と遊びにきてくれました。保育者に言葉をかけてもらいながら手を繋いで歩いたり、手や身体をゆらし、しっかり身体を動かして遊ぶことができました。また、動物のペーペサートを見つけると、「あーっ。」と言いながら喜んで指さしをしている姿も見られました。最後には、丸くてきれいなお月さまが見られるように歌をうたい楽しい雰囲気で遊ぶことができました。 もも年少(0歳児クラス)の先生からのコメント 〇もも年少さんと一緒に模倣あそびをしました。明日はお月見なので「うさぎさんと一緒にきれいなお月さまを見に行こう!」ということで、バスに乗って出発すると途中でキリンやゾウなどの様々な動物に合ったので一緒に変身して遊んでみました。しっかり全身を使って喜んで表現する姿が見られ、楽しんで遊ぶことができたことと思われます。これからもたくさん身体を動かして遊びたいと思います。もも年長組(1歳児クラス)の先生からのコメント 9月14日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- だるまさんがころんだ あぶくたったバージョン おおかみさん今何時? 夕方 園庭にて みかん(3歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 〇歌をうたいました。発声練習では、姿勢や口の開け方に気をつけながら声を出すことができていました。今月から新しい歌〝おかしのすきなまほうつかい”をうたっています。歌詞もかわいらしく、子どもたちも喜んでうたっています。 〇お月さまの絵を描きました。十五夜の日は天気が悪いかもしれない話をすると、「お月さまを描いて出てきてもらおう!」とみんなで一人ひとり月を描くことができました。大きな月やまん丸の月など様々な月を描くことができました。 みかん(3歳児クラス) 9月13日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- とんぼを作って、線あそびをしました。 れもん(2歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 とんぼを作って、線あそびをしました。 のりのつけ方についてみんなで話し合うと、「お母さん指でするんだよ!」「ちょっとつけるよ」と子どもたち。使い方にもだんだんと慣れ、かわいいとんぼを作ることができていました。また、そのとんぼを筆につけて「たくさん空をとばせてあげよう」と線あそびをしました。また、そのとんぼを筆につけて「たくさん空をとばせてあげよう」と線あそびをしました。筆の持ち方にも気をつけたり、「とんぼのめがね」をうたいながら楽しんでできていました。 れもん(2歳児クラス) 9月12日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 縄とびリレーをしました。 あじさい(5歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 縄とびリレーをしました。縄とびリレーの約束事を話し合うと「最後までがんばる」「次の人にタッチする」「外から追い越す」・・・などたくさんでてきました。戸外でリレーが始まると、他のクラスも応援してくれ、子どもたちの気持ちも盛り上がっていたようでした。これから縄をまわしながら走れるよう子どもたちと一緒にがんばっていきます。 あじさい(5歳児クラス) 9月9日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 〝虫さんを探しに行こう”と模倣あそびをしました。 もも年少(0歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 〝虫さんを探しに行こう”と模倣あそびをしました。すすきの草原に〝バスごっこ”の曲でバスに乗って行きました。「ももさん乗れたかな?」と名前を呼ぶとほとんどの子どもが手をあげ返事をしてくれました。(子どもたちの姿に成長を感じさせられました。)さてさて、草原では動物に出会いながら模倣を楽しみましたが、子どもたちはうさぎやカメが大好きでなりきってみんなで這ったり、(高月齢児のお子さんに至っては)〝ぴょん”とかかとをあげたりして遊ぶことができました。バッタが登場すると足を屈伸して大喜びし、一緒に〝虫のおんがくたい”の曲に合わせて体操も楽しみました。(大満足) もも年少(0歳児クラス) 9月8日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- しっぽとりをして遊びました。 もも年長(1歳児クラス) しっぽとりをして遊びました。もも組の子どもたちは、戸外で遊ぶことが嬉しくて、帽子を被ろうとしたり、くつを探して履いたりする姿が見られています。しっぽとりではおさるさんのしっぽをみんあで追いかけて、「まってまって!」と言いながら一生懸命走って楽しむ姿もありました。これからも、天気の良い日にはしっかり身体を動かして遊んでいこうと思います。 もも年長(1歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 もも年長(1歳児クラス) 9月7日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- バトンリレーをしました。 あじさい(5歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 バトンリレーをしました。今日は1人2周走りました。よくルールは理解しており、一生懸命できました。初めて2周したこともあり、途中でスピードが落ちてしまう子どももいましたが、次の人にバトンを渡そうと走りきりました。まだまだ力を出せると思います。いろいろなことに挑戦し、元気に過ごしていきたいです。 あじさい(5歳児クラス) 9月6日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 遊戯室でフープとりをして遊びました。 もも年長(1歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 初めてする遊びでしたが、簡単なルールを理解して楽しむことができていました。タンバリンの音に合わせてフープの周りを歩いたり走ったりし、笛の合図でフープの中に座り、(座ることができると)、喜ぶ姿も見られました。身体を動かして遊ぶことを喜んだり、簡単なルールのある遊びも楽しむことができているのでこれからもみんなで元気に遊んでいこうと思います。 もも年長(1歳児クラス) 9月5日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園
- てつなぎおにをしました! みかん(3歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 てつなぎおにをしました。保育者の話をよく聞いて、おには手をつなぐことや4人に増えたら2人に分かれるなど今日は少し難しいルールに挑戦しました。仲良く手をつないでルールも理解してすることができてきて、楽しむ姿が見られました。てつなぎおにだけでなく、外でいろいろなおにごっこに挑戦していこうと思います。 みかん(3歳児クラス) 9月2日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 玉入れをしました。ゆり(4歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 玉入れをして遊びました。かごをめがけて、しっかり投げること、合図を守ることを約束して、赤チーム(1・2・3グループ)対白チーム(3・4・5グループ)で対戦しました(橘今保育園では、子どもたちが当番活動に取り組みやすいようにグループ分けしております〈1~6グループに分けています〉)。頑張るぞ!とやる気満々‼・・・かごに玉が入ると「やったー入った!」「みんなも頑張って」と応援し合いながら楽しむ姿が見られ、とっても盛り上がりました。1回戦目は赤チーム、2回戦目は少しかごを高くして行い、白チームが勝ち、1対1の引き分けでした。 ゆり(4歳児クラス) 9月1日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 手先、指先あそびをしました。 もも年長(1歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 手先、指先あそびをしました。うさぎグループはひも通し、ひよこグループはクリップ(洗濯ばさみのような玩具)を使って遊びました。親指と人差し指の先を使って上手にひもやクリップをつまみ、できたことを保育者に見せてくれたり、「できた!」と教えてくれる姿も見られました。真剣な表情も見られ、一人ひとりが落ち着いて集中して取り組むことができていました。 もも年長(1歳児クラス) 8月31日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- コオロギやイトトンボ・・・秋の虫の登場に大喜び シール貼りをしました。 もも年少(0歳児クラス) 今日の実践を紹介します。担任からのコメントをどうぞご覧ください。 シール貼りをしました。コオロギやイトトンボなど秋の虫を見て、興味津々の子どもたち。「お友だちを呼んであげよう」「でておいで」など言葉のかけ合いをして、トンボのお友だちを呼びました。(トンボさん登場)「今日はトンボさんをおしゃれに変身させてあげよう」と、シール貼りで飾りつけをしました。高月齢児は自分でシールをめくったり台紙に貼ることができるなど、指先をしっかりと使って遊べていました。また、低月齢児も保育者が手を添えてではありましたが、一緒に喜んでシール貼りを楽しむことができました。 もも年少(0歳児クラス) 8月30日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 星空サマーコンサート あじさい(5歳児クラス)出演! みんなの心が一つになり素敵な歌声が会場に響いておりました。明日朝の会で星空のお話をします! さてさて、今日の実践の紹介をします。 楽しかった夏の思い出を思い出しながら花火の絵を描きました! ゆり(4歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 「夏祭り行ったよ」「空にドカーンと大きな花火だったよ」「お父さんとお母さんと一緒に行ったよ」とお祭りの日の出来事を思い出しながら描くことができており、赤・青・黄・緑など、好きな絵の具を手に取り、色鮮やかな花火を画用紙の中にたくさん描くことができていました。経験した事を思い出しながら思い思いに楽しそうな表情の自分を描いており、素敵な絵になりました。 ゆり(4歳児クラス) 8月29日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 8月 たんじょうかい 8月26日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- みんなで心を一つに 星空サマーコンサートに向けての練習風景 パート2 あじさい(5歳児クラス) 橘今保育園の子どもたちは、あじさい組のお兄さんやお姉さんの歌が大好きです。今日はみんなで応援しました。 8月25日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- みんなで心を一つに 星空サマーコンサートに向けての練習風景 あじさい(5歳児クラス) 8月24日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- スイカを収穫して味わいました。 ゆり(4歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 みんなで育てたスイカを一つ収穫しました。たたくと〝ぽんぽん”と音がして「中は赤いのかなぁ???」と、子どもたちは興味津々です。切ってみると黒い種がたくさんあり、絵本と見比べる子どもたちも見られました。食べてみるととても甘くおいしかったようで大喜びでした。残りのスイカも大切にそだてていきたいと思います。 ゆり(4歳児クラス) 8月23日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 岡﨑先生による音楽指導 星空サマーコンサートへ向けて歌の練習をしました。 あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 一曲一曲、伸ばす所や優しく歌うところなど気をつけながら歌いました。岡﨑先生の話をよく聞いたり指揮を見たりして喜んで歌うことができていました。星空サマーコンサートまで一週間をきりました。気持ちを盛り上げながら星空に向けて取り組んでいきたいです。 あじさい(5歳児クラス) 8月22日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園
- プールで思いっきり遊びました! あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 プールが始まった頃と比べると、顔をしっかりつけて泳いだり、クロールで泳いだりと一人ひとりできることが増えました。今日は水かけ競争をしました。笛の合図があるまで存分に水をかけあうことができていました。また、自由遊びでは、泳いだりもぐったり・・・と楽しむことができました。最後はみんなでプールに感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。 あじさい(5歳児クラス) 8月19日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- トンネルやジャンピングマットで遊びました。 もも年少(0歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 「ぼくたちと一緒に遊ぼうよ!」・・・、うさぎさんとカメさんが遊びに来てくれました。(うさぎさんとカメさんの登場にわくわくした子どもたちは、)自分からどんどんトンネルを這ったり、マットの上でジャンプしようと身体を動かしたりと、とても喜んで遊ぶことができていました。しっかり身体を動かすことを楽しんで活発に遊んでいる姿が見られました。これからも、這う、歩くなど全身を使って遊んでいきたいと思います。 もも年少(0歳児クラス) 8月18日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- プールで宝探し 女の子チームの勝ち! ゆり(4歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 プールで宝探しをして遊びました。水にもすっかり慣れて、顔もつけられるようになっているので、今日は顔をすけてもぐって宝を取ることを約束にして男の子vs女の子で競いました。笛の合図でいっせいに水の中にもぐり、「あった!」「見つけた!」と喜んで手に取ることができ、協力し合う姿も見られました。2回戦行い、2回とも女の子チームの勝ちで、男の子はくやしそうでしたが、大接戦でした。 ゆり(4歳児クラス) 8月17日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- しゃぼん玉をして遊びました! れもん(2歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 「みて!大きいのができたよ!」「いっぱいとんでいったよ!」と嬉しそうな子どもたち。約束を守ってみんなで楽しく遊ぶことができました。 れもん(2歳児クラス) 8月16日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- プールで遊びました! ゆり(4歳児クラス) 補足 写真は8月10日(水)撮影したものです。 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 ゆり(4歳児クラス) 1ヶ月の間、しっかり水に触れて遊んできたので水の中を歩いたり走ったりして作る水流づくりがとっても上手になってきて最後は流れる水に身体を浮かばせることを楽しんでいます。「泳げるようになったから泳ぎたい!」と目を開けて泳いだり、バタ足をしたりと、できることを見てもらいたくて仕方がない様子の子どもたち‼ダイナミックに泳ぐ姿はとてもきらきらしていました。 8月12日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- ボディペインティングをして遊びました! もも年少(0歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 〝動物さんに変身しよう”とボディペインティングをして遊びました。保育士が〝うさぎさんになるよ”〝カメさんにも変身できるよ”と手や足に絵の具をつけてみせると興味津々でした。はじめはおそるおそる絵の具に手を入れ感触を確かめていたり驚いている子どももいました。しかし、少しずつ慣れてくると保育士から身体にペインテインぐされて嬉しそうな表情も見られました。最後にみんなでハメハメハ大王の歌をうたい変身ごっこを楽しみました。 もも年少(0歳児クラス) 8月10日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- プール発表会をしました。 あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 いつもより少し緊張していたようでしたが、次第に元気が出てきました。水流づくりでは、しっかり浮くことができました。顔つけキックでは、足をつかないように頑張りました。クロールリレーでは腕をしっかり大きくまわし、一生懸命に泳ぐことができました。飛び込みも勢いよくできました。一人ひとり自分なりに真剣に取り組むことができ、子どもたちも見てもらい嬉しそうでした。 あじさい(5歳児クラス) 8月9日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 明日はプール発表会です。今日も発表会に向けてプールに入りました。 あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 水流づくりや顔つけキック、クロールなど発表会で行うことをしました。先週したこともよく覚えており、遠くに飛び込む姿がたくさん見られました。クロールも初めにくらべ、手がよくまわるようになっています。大きくまわすことを意識しながら泳ぐことができています。明日のプール発表会は元気に泳ぐ姿をご覧ください。 あじさい(5歳児クラス) 8月8日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 枝豆を収穫し、味わいました。 みかん(3歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 春から大切に育ててきたので、子どもたちも喜んで一つひとつ収穫していました。「あまいね」「ぷりぷりしてる」と嬉しそうにおいしく味わいました。 みかん(3歳児クラス) 8月5日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- プールに入りました。 あじさい(5歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 顔つけキックでは、7秒間キックを頑張ることを一人ひとりが気をつけながらできました。クロールも初めは足を下につけ立ったり、顔をふいたりする姿が見られましたが、話をすると、息つぎの時も足をついてしまう子どもが減りました。また、クロールリレーも挑戦しました。まだ、勢いがつかない所もありますが、本番に向け頑張っていきます。 あじさい(5歳児クラス) 8月4日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 一日保育体験 ゆり(4歳児クラス)Aちゃんのお母さんが一緒に子どもたちと一日過ぎしてくれました。ありがとうございます! さてさて、ゆり組さんの今日の目玉は・・・砂場で町づくり&プールです。 ゆり(4歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 「保育園をつくりたい!」「川を流そう!」『道路をつくろうよ」とこどもたち。友だちと話し合いながら協力してつくる姿が見られました。川に水を流したり、町に雨を降らせると大喜びでした。その後はプールにも入りました。;今日は保育者体験に来られていたお母さんとたくさん遊んで大満足な子どもたちでした。 ゆり(4歳児クラス) 8月3日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- トマトを収穫しました。 れもん(2歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 「赤くなってくるのがたくさんあるよ!」と大喜びの子どもたち。数えてみると20個もありました。「ちょっとすぱかった!」「甘かったよ!」と味わっていました。 れもん(2歳児クラス) 8月2日(火) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 洗濯ごっこをして遊びました。 みかん(3歳児クラス) 担任のコメントをどうぞご覧ください。 洗濯ごっこをして遊びました。今日は、みんなの帽子に洗剤(れもんせっけん)をつけて手洗いをしました。「先生、泡がたくさんできたよ」「きれいになーれ!」と手でゴシゴシ洗ったり、泡ができる様子を楽しんだりする姿が見られました。きれいになった帽子は自分でしぼって干すことができました。その後、プールに入り、しっかり汗を流しました。 みかん(3歳児クラス) 8月1日(月) 保育実践 岡山 橘今保育園
- あじさい組(5歳児クラス)の子どもたちは、藤原コーチと一緒に泳ぎの練習をし、お水って気持ち良いを超えて泳ぐ達成感を味わい始めております。 幼児期だからこそ吸収力は超抜群‼ どんどんクロールを練習し、その子なりに達成感を味わってもらえればと願うばかりです。 あじさい組(5歳児クラス) また、挑戦する一方水鉄砲で遊んだり、素潜りをしたりとたくさん遊びこんでいます。 担任からのコメントをどうぞ 水鉄砲をしました。最初にみんなで約束事を話し合って行いました。どこまで遠くにとばせるかなぁと友だち同士で競争する姿も見られました。水の気持ち良さを味わいながら喜んで遊ぶことができており、片付けも自分たちですることができていました。 あじさい(5歳児クラス) 7月29日(金) 保育実践 岡山 橘今保育園
- いま、ゆり組さん(4歳児クラス)の育てているスイカがすくすくと生長しています。子どもたちも興味関心を持って観察したり、お水やりをすすんでしております。今日はその一場面を紹介します。 ゆり組(4歳児クラス) 7月28日(木) 保育実践 岡山 橘今保育園
- カブトムシと触れ合いました。 れもん組(2歳児クラス) カブトムシにについてのクイズをすると〝昼はどこにいるでしょう”というクイズに対して「木の上」「葉っぱの中」などと考えて答える姿が見られました。また、実際に触ってみると「かたいんだね」や「つのが強そうだね」などと子どもたち同士で話している様子もあり、しっかりと触れて楽しむことができました。 7月27日(水) 保育実践 岡山 橘今保育園
- 一日保育体験 募集中 ゆり組(4歳児クラス) 7月26日(火) 保育実践 岡山 橘今
- プールに入って遊びました。 ゆり組(4歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 今日はプールの中をワニ歩きしました。肩まで水につかり、足をのばして歩いたり、その際に顔つけにも挑戦しました。〝ぶくぶく ぱっ”のかけ声に合わせて水面に顔をつける子どもも増えてきました。その後は水鉄砲で遊びました。水鉄砲に水を入れることも上手にでき、大喜びで楽しむ子どもたちでした。 ゆり組(4歳児クラス) 7月25日(月) 保育実践 岡山 橘今
- ゆり組(4歳児クラス)の子どもたちが大好きな藤原コーチのプール指導を受けました。 ブログ担当者も一緒にプールに入り思いっきり楽しみすぎたため残念ながらプール指導の様子を写した写真がございません。代わりに子どもたちの育てているスイカを載せちゃいます。 種まきから育てているゆり組(4歳児クラス)さんのスイカです!子どもたちだけでなく職員一同毎日水やりをし大切に育ててきました。 普段の地道な努力が実を結ぶんですね。 ゆり組(4歳児クラス) では、ゆり組の担任からのコメントをどうぞご覧ください。 プール指導がありました。藤原コーチの話にしっかりと耳を傾け、まずは顔つけから始めました。口までつけて、水の中で息をはきながら「1・2・3、パッ 1・2・3、パッ」としていくと殆どの子どもができており、今度はおでこまで全部つけることに挑戦!しっかり水と仲良くなれていたので、顔をつけられる子が多く、先生から「すごいね!」という言葉をかけられると、魔法がかかったように頑張っている姿が見られました。また、水の中で走ったり、カニ、エビ、ウサギになって身体を動かして遊んだりもしました。苦手な子も、手で水をすくい、手の中に顔をつけていき、無理なく楽しくすることができました。 ゆり組(4歳児クラス) 7月22日(金) 保育実践 岡山 橘今
- 藤原コーチのプール指導を受けました。 みかん(3歳児クラス) 担任のコメントをどうぞご覧ください。 今日は楽しみにしていたプール指導の日で、「おはよううございます!」と元気な声で藤原コーチにあいさつする姿が見られました。肩まで水につかり、ロケットになってビューンと立ち上がったり、手で水をすくって口をつけて「ぶくぶくぱ」としたりもして、水の気持ち良さを感じながら親しむことができました。水の中で手をついてワニになったり、カニ歩きをしたり模倣あそびもしました。ゆっくりと顔を水につけてみたりもして、いろいろなことに挑戦することができて、とても満足そうなみかん組でした。 みかん組(3歳児クラス) 7月21日(木) 保育実践 岡山 橘今
- 魚の絵を描いたり、野菜のスタンピングに挑戦! みかん(3歳児クラス) 担任のコメントをどうぞご覧ください。 魚の絵を描いたり、野菜のスタンピングをしたりしました。好きな色の画用紙を取り、クレパスで思い思いに魚の絵を描きました。「こんなに大きい魚にしたよ!」「みてみて!」と喜んで保育者に見せに来る子どもたちの姿がみられました。オクラやピーマン、トウモロコシなどの夏野菜を使ってスタンピングもしました。「かわいい模様だね」「きれいだね」と言いながら楽しんで取り組むことができていました。 みかん(3歳児クラス) 7月20日(水) 保育実践 岡山 橘今
- 朝のせみ取りの様子 7月19日(火) 保育実践 岡山 橘今
- エダマメを収穫しました! みかん(3歳児クラス) 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 4月に種まきをし、畑に植え替えたりお世話をし、毎朝畑に観察しに行くことを楽しみにしていた子どもたち。今朝、収穫することを伝えると、「やったー!」「はやく食べたい!」ととても嬉しそうにしていました。一人ひとり真剣に収穫し、全部で〝472個”とることができました。ゆでて食べると「おいしい!」「豆がぷりぷりしてる!」と喜ぶ姿が見られ、大満足の子どもたちでした。 みかん(3歳児クラス)7月15日(金) 保育実践 岡山 橘今
- 洗濯ごっこ! れもん(2歳児クラス)さんが洗濯ごっこをして大盛り上がり! 担任からのコメントをどうぞご覧ください。 洗濯ごっこをして遊びました。水の中に魔法の粉(せっけん)を入れると、「泡がいっぱいになった!!」と大喜びの子どもたち。今日は毎日みんなが使っている黄色の帽子を洗濯することにしました。「ごしごし」と言いながら洗ったり、「いっぱい手に泡がついた!」と嬉しそうでした。「帽子、ピカピカになったね!」と大満足でした。 れもん(2歳児クラス)7月14日(木) 保育実践 岡山 橘今
- 実習生の先生による素敵なお別れ会に参加しました。 もも年少(0歳児クラス)の担任によるコメントをどうぞ 実習の学生さんのお別れ会に参加しました。きれいなお魚さんがでてくるペープサートを興味をもってじっと見たり、「あ、あ」などと指さしをしたりしながら楽しみました。「ぼくのミックスジュース」の歌は日ごろからよく聞いているので、身体をゆらしたりしながら喜んでいました。遊戯室にみんなで集まって楽しく過ごすことができてよかったです。高月齢児は2階まで階段を這ってのぼることに慣れてきて成長を感じています。 もも年少(0歳児クラス)7月13日(水) 保育実践 岡山 橘今
- もも年長(1歳児クラス)のお昼寝の様子! すやすやと眠っています。とても気持ちよさそうに眠っていますがどんなゆめをみているのかなぁ? もも年長組の朝の保育活動は「ござ取り!」 担任が書いた午前中の遊びの様子を紹介します。・・・ ござ取りをしました。ピアノの音に合わせてござのまわりを歩いたり、イルカやカニなどの夏の生き物や親しみのあるうさぎやかめになるなどになりきって(模倣したりして)遊びました。合図が聞こえると急いでござの上に座りに行く姿も見られ、どのこどもも楽しんで遊ぶことができました。最後はみんなで「ばんざーい」をして、楽しく遊びを終わることができました。 もも年長(1歳児クラス)7月12日(火) 保育実践 岡山 橘今
- 実習の先生と夏野菜ゲームをしました。とうもろこし、なす、とまとのチームに分かれ、それぞれお面を作りました。クレパスで丁寧に塗ることができました。そして、そのお面をかぶり、チームで手をつなぎ、収穫されないように鬼から逃げる!(みんなでぎゅっと手を握って鬼に捕まらないようにする。)そのルールもすぐに理解し、「ひっぱられないぞ!」「きゃー、とらないで!」と楽しい雰囲気の中で遊ぶことができました。 みかん(3歳児クラス)7月11日(月) 保育実践 岡山 橘今
- ☆7月7日(木)の七夕おたんじょうびかいの様子をお伝えします。 今日は楽しみにしていた七夕です。この日のために子どもたちは手づくりの短冊を作り、朝から笹の葉に願いを込めて結び付けていきました。たんじょじょうかいが始まると、短冊のたくさんつけられた色とりどりの笹にみんな大注目でした。みんなの願いいっぱいの会場は笑顔がたくさんあふれていました。各クラスの作った短冊のお話や園庭で育てている夏野菜の紹介があったり、カブトムシのすもう大会があったりと夏を存分に味わうことができました。保育者からのプレゼントではおりひめとひこぼしに扮した保育者が七夕の由来について劇という形でわかりやすく説明していきました。・・・ 7月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに」 保育園の保育実践 岡山 橘今
- ねんどで海の生き物作りに挑戦!ねんど版の上は広い海です。廃材のカップとねんどで様々な生き物を作りました。カップを生き物に見立て、しっかりとイメージしてつくる姿やねんどを丸めたり細長くしてたこのあしを作るようすなど、ねんどの感触を存分に楽しむ姿がたくさん見られました。また、後で作った作品を発表し合いお友だちの作品にも興味津々の子どもたちでした。 ゆり(4歳児クラス)7月8日(金) 保育実践 岡山 橘今
- 七夕 本日、子どもたちは笹や天の川に見立てたロープに短冊を取り付けていきました。たくさんの願いがこもった笹やロープ(天の川に見立てています)をお誕生日会の会場に展示!もうお部屋いっぱいがまるで天の川の中にいるようでした。臨場感あふれるなかたんじょうかいが催されました。 7月7日(木) 保育実践 岡山 橘今
- 藤原コーチと楽しくプールで遊んだよ! あじさい(5歳児クラス) 7月6日(水)の保育実践 7月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに」 岡山 橘今
- お手伝い大好き‼ とうもろこしの皮むき おそうじ あじさい(5歳児クラス) 7月5日(火)の保育実践 7月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに」 岡山 橘今
- 大プールで大はしゃぎ 宝物探し あじさい(5歳児クラス) 7月4日(月)の保育実践 7月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに」 岡山 橘今
- 夏本番‼ プール開き 7月1日(金)の保育実践 7月の保育テーマ「みずのくに ほしのくに」 岡山 橘今
- 昨日のブログをあげます! いよいよプール開き 楽しみだな 6月30日(木)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- みかん組(3歳児クラス)の保育室 カエルの時計 6月29日(水)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- 七夕飾りづくり 野菜でスタンピング もも年長(1歳児クラス) 6月28日(火)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- みずのくに 遊戯室は大海原 各クラス海のいきものの制作物を発表しました。 6月27日(月)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- 海のトンネル 発見! おもいっきりあそびました もも組(0・1歳児クラス) 6月24日(金)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- 保育園中がみずのくにになってきています! 6月23日(木)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- いろ~んな生き物あつまれ~ 廃材を使っての制作 子どもたちの想像力がおもしろい ゆり(4歳児クラス) 6月22日(水)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- お船に乗って大海原を探検 どうなることやら 6月21日(火)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- へ~んしん 保育園の遊戯室が大海原に・・・ 島もどんどん誕生しています! どんな島ができるのかな? ゆり・あじさい組(4・5歳児クラス) 6月20日(月)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- 6月たんじょうかい 6月17日(金)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- お魚さんにへーんしん! 模倣あそび もも組(0・1歳児クラス) 6月15日(水)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- いろんないきものがいるんだね・・・ ゆり(4歳児クラス) 玉野市立玉野海洋博物館見学 6月14日(火)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- つばめの親子 6月13日(月)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- 歯科検診 6月9日(木)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- 海づくり ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 6月8日(水)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- みずたまり 6月7日(火)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- おにごっこ(形鬼) 5つの島に探検! まわりにはサメが・・・ 保育者のお話に子どもたちの顔もだんだんと・・・ドキドキ れもん(2歳児クラス) 6月6日(月)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- しっぽとり おにごっこあそび もも年長(1歳児クラス) 6月3日(金)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- なわとびリレー 朝9時30分過ぎの一場面 ゆり(4歳児クラス) 6月2日(木)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- 6月1日(水)の保育実践 6月の保育テーマ「つゆのころ」 岡山 橘今
- お友だちを自主的に待っていたこどもたち 思わずカメラを向けました! あじさい(5歳児クラス) 5月31日(火)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- ドッジボール あじさい(5歳児クラス) 5月30日(月)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- 誕生日会 おたんじょうびおめでとう 5月27日(金)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って 」 岡山 橘今
- こんちゅうたいきょくけん 楽しかったよ 保育実習の先生と遊んだよ 5月26日(木)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- あげはのようちゅう 園庭でみつけたアゲハの卵が孵化して幼虫へ 子どもたちの発見はどこまでも続く・・・ 5月25日(水)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- ほいくえんをきれいにしてくれてありがとう 当番活動 そうじ あじさい組(5歳児クラス) 5月24日(火)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- ざりがにさんにつかまらないで・・・ 絵本「おたまじゃくしの101ちゃん」からのアレンジ(島おにのアレンジバージョン) ゆり組(4歳児クラス) 5月23日(月)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- 帽子とり おおかみさんにつかまらないでね (ものすごくつかまっていましたけど・・・M先生) れもん組(2歳児クラス) 5月20日(金)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- ドッジボール どっちに転ぶかわからない面白さがたまらない あじさい組(5歳児クラス) 5月19日(木)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- はるのふれあい運動会(5月14日〈土〉) ふれあい体操 もも組親子(0・1歳児クラス) 5月18日(水)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- はるのふれあい運動会(5月14日〈土〉) パラバルーン ゆり親子(4歳児クラス) 5月17日(火)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- ドッジボール あじさい(5歳児クラス) 5月16日(月)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- はるのふれあい運動会の練習 リレー あじさい(5歳児クラス) 5月13日(金)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- はるのふれあい運動会の練習 パラバルーン ゆり(4歳児クラス) 5月12日(木)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- はるのふれあい運動会の練習 shippotori しっぽ取り(みかん〈3歳児クラス〉) 5月11日(水)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- はるのふれあい運動会の練習 雨天のため遊戯室での練習 ジャンケンジェンカ(あじさい〈5歳児クラス〉) 5月10日(火)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- 岡山市の天気は雨! 遊戯室にて運動会に向けての練習 5月9日(月)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- 触れ合い体操 もも組(0・1歳児クラス) 5月6日(金)の保育実践 5月の保育テーマ「五月の風に乗って」 岡山 橘今
- バスに乗って動物園に行き、動物に変身‼ 模倣あそび・触れ合い体操 もも組(0・1歳児クラス) 4月27日(水)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 近くの公園までお出かけしました。 ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 4月26日(火)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- たまねぎ収穫 はるのうんどうかい 行進練習 たねまき 今日も盛りだくさんの一日でした! 4月25日(月)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 4月生まれのお友だち お誕生日おめでとう 4月 お誕生日会 4月22日(金)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 吉備路マップ作りにチャレンジ どんなお花や虫たちがいたのかな?・・・ 吉備路 国分寺周辺を散策 ゆり(4歳児クラス) 4月21日(木)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- たんぽぽがたくさん咲いていたよ・・・ 吉備路 国分寺周辺を散策 ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 4月20日(水)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- ぽかぽか いい天気 春を探しに あじさい(5歳児クラス) 4月19日(火)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 4月新しいクラスになってはじめての避難消火訓練を体験しました! 4月18日(月)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- なわとびリレー あじさい(5歳児クラス) 4月15日(金)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- そめもの 4月14日(木)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- お散歩 お兄さんお姉さんと近くの公園までお出かけしたよ もも年少・もも年長・れもん・あじさい(0・1・2・5歳児クラス) 4月13日(水)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 図書の貸し出しがはじまったよ みかん(3歳児クラス) 4月12日(火)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- こいのぼりが元気よく泳ぐなか、なわとびとんだよ ゆり(4歳児クラス) 4月11日(月)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- ゆらゆらゆったり春うらら もも年少(0歳児クラス) 4月8日(金)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 玄関に五月人形を飾りました。 4月7日(木)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 桜が満開‼新しいお友だちを迎え、少しずつですが、お部屋に落ち着きがみられだしました 4月6日(水)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 桜が満開‼ ご入園 進級おめでとう 4月5日(火)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 入園式 4月4日(月)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 進級式 4月1日(金)の保育実践 4月の保育テーマ「うれしい はる 」 岡山 橘今
- 修了式 3月31日(木)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう」 岡山 橘今
- 触れ合いあそび なかよしごっつんこなど・・・ あじさい(5歳児クラス)ともも組(0・1歳児クラス)3月30日(水)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 春を探そう お外で会食会(れもん〈2歳児クラス〉~あじさい〈5歳児クラス〉) 3月29日(火)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 手つなぎ鬼 みかん あじさい(3・5歳児クラス) 3月28日(月)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 卒園式も無事に終え、あじさいさんの気持ちはとっても晴れやかです! あじさい(5歳児クラス) 3月25日(金)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 卒園式 茶話会 あじさい(5歳児クラス)とゆり(4歳児クラス) 3月24日(木)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- モクレンの花 あじさい(5歳児クラス) 3月23日(水)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- お別れ遠足 あじさい(5歳児クラス) 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 春風 3月22日(火)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- お花畑にお出かけしようねぇ もも年少(0歳児クラス) 3月18日(金)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- サッカー みかん(3歳児クラス) 3月17日(木)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 朝のなわとび よーいどん あじさい(5歳児クラス) 3月16日(水)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 春の訪れが聞こえてくるよ 晴天 3月15日(火)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- ひなまつり 誕生会 3月3日(木) 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 春の訪れが聞こえてくるよ 3月14日(月)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- ドッチボール大好き《ある日の実践》 みかん(3歳児クラス) 3月11日(金)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- カレーライス大好き もも年長(1歳児クラス) 3月10日(木)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 春の訪れ サクラ ゆり(4歳児クラス) 3月9日(水)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 春の訪れ チューリップの芽が大きくなっているよ れもん(2歳児クラス) 3月8日(火)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- なわとび競争 ゆいとあじさい(4・5歳児クラス)ふれあい 3月7日(月)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- なわとび あじさい(5歳児クラス) 3月4日(金)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- ひなまつり 誕生会 3月3日(木)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- なわとび ゆり(4歳児クラス) 3月2日(水)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- なわとび大会に向けて(3月4日〈金〉開催) あじさい(5歳児クラス) 3月1日(火)の保育実践 3月の保育テーマ「春をみつけよう 」 岡山 橘今
- 手洗い・うがいの徹底 2月29日(月)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- おひなまさまのおはなし れもん(2歳児クラス) 2月26日(金)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- おひなまさまのおはなし みかん(3歳児クラス) 2月25日(木)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- インフルエンザ警報‼ 2月24日(水)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- インフルエンザ警報‼ 2月23日(火)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- インフルエンザ警報‼ 2月22日(月)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 王子様とお姫様 魔女さんにつかまらないように気をつけて れもん(2歳児クラス) 2月19日(金)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 追いかけ玉入れ まってぇ~ うさぎさん もも年少(0歳児クラス) 2月18日(木)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- ごっこあそび きいし鬼 みかん(3歳児クラス) 2月17日(水)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- なわとび 肌さむい天気 今日は室内での縄跳びに挑戦‼ 全クラス 2月16日(火)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- なわとび 肌さむい天気 今日は室内での縄跳びに挑戦‼ 全クラス 2月15日(月)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- しっぽとり おおかみさんから逃げよう(2歳児クラス) 2月12日(金)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 1月30日(土)に発表会(一年間の取り組み)が開催されました! もも年少(0歳児クラス)~ゆり(4歳児クラス) 橘今保育園
- 2月3日(水) 節分誕生会の様子 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 氷おにをしました! れもん(2歳児クラス) 2月10日(水)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- グーパーグーパ 上手にはさみをつかえたかな? 小人さんのお家づくり もも年長(1歳児クラス) 2月9日(火)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 追いかけ玉入れ もも年長(1歳児クラス) 2月8日(月)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- だるまさんがころんだ みかん・ゆり(3・4歳児クラス) 2月5日(金)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 岡山市立西小学校5年生のみなさんとの交流会 「もうすぐ1年生だね」 あじさい(5歳児クラス) 2月4日(木)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 節分 2月3日(水)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 明日は節分! どんなおにさんがいるのかなぁ? みかん(3歳児クラス) 2月2日(火)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 船に乗ってゆ~らゆら 保育室は大海原 自然発生的あそびの一場面 れもん(2歳児クラス) 2月1日(月)の保育実践 2月の保育テーマ「雪も風も氷もともだち」 岡山 橘今
- 発表会に向けて 小人さんたちにお菓子をプレゼントしよう! もも年少(0歳児クラス) 1月29日(金)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 発表会に向けて 赤ずきんちゃん ゆり(4歳児クラス) 1月28日(木)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 発表会に向けて 赤ずきんちゃん ゆり(4歳児クラス) 1月27日(水)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 発表会に向けて 赤ずきんちゃん ゆり(4歳児クラス) 1月26日(火)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 記録的な寒さ -5℃ 1月25日(月)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 発表会に向けて 1月22日(金)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 発表会に向けて 全体練習 1月21日(木)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 発表会に向けて 赤ずきん ゆり組(4歳児クラス) 1月20日(火)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 発表会に向けて 小人さんと遊ぼう もも組(0・1歳児クラス) 1月19日(火)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 発表会に向けて 「ひまわり」「かたつむり」の発表 みかん(3歳児クラス) 1月18日(月)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 1月とんど誕生会 1月15日(金)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- とんど 獅子舞 1月15日(金)の保育実践 保育テーマ「お正月」 岡山 橘今
- 発表会に向けて ボタンはめに挑戦!! もも年長(1歳児クラス) 1月14日(木)の保育実践 保育テーマ お正月 岡山 橘今
- 1月13日(水)の保育実践 保育テーマ お正月 岡山 橘今
- 小人さんとあそぼう もも年少・もも年長(0・1歳児クラス) 1月12日(火)の保育実践 保育テーマ お正月 岡山 橘今
- なわとび 今日初めてたくさん飛べるようになったよ(3歳児クラス) 1月8日(金)の保育実践 保育テーマ お正月 岡山 橘今
- 七草がゆ おいしかったよ ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 1月7日(木)の保育実践 保育テーマ お正月 岡山 橘今
- 七草探し ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 1月6日(火)の保育実践 保育テーマ お正月 岡山 橘今
- 三学期がはじまるよ 1月5日(火)の保育実践 保育テーマ お正月 岡山 橘今
- お正月 1月4日(月)の保育実践 保育テーマ お正月 岡山 橘今
- 年末の大掃除 修了式 全クラス 12月28日(月)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- もちつき 12月25日(金)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- あじさい組(5歳児クラス) 発表会の様子 12月19日(土)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 12月 クリスマス誕生会 12月24日(木)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- サンタクロースさんに思いをはせて ゆり(4歳児クラス) 12月22日(火)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- サンタクロースさんにプレゼントをあげよう (買い物遊びのあとサンタクロースさんにプレゼントをあげることに・・・) 12月21日(月)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- いよいよ明日発表会を迎えます!! 白雪姫 王子さま登場 あじさい(5歳児クラス) 12月18日(金)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 白雪姫 発表会まであと二日 あじさい(5歳児クラス) 12月17日(木)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 保育園はまるで宇宙ステーション あたたかい雰囲気の中、各クラスの子どもたちは元気いっぱいに遊んでおりました。 全クラス 12月16日(水)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 白雪姫 あっあぶない!その毒りんごを食べたら・・・ (はらはら) 発表会に向けての全体練習 あじさい(5歳児クラス) 12月15日(火)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- クリスマスカードをつくってみました サンタさ~んどこにいますか♩ あじさい(5歳児クラス) 12月14日(月)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 音楽・生活発表会に向けての一場面 あじさい(5歳児クラス) 12月11日(金)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 白雪姫と七人の小人たち 白雪姫はどうなってしまの?毒りんごをどうぞ (5歳児クラス) 12月10日(木)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- クリスマス サンタさ~ん お元気ですか? 子どもたちのきもち 12月9日(水)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 円ドッチ ルール遊びも随分楽しむことができるようになりました!! れもん(2歳児クラス) 12月8日(火)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 雨上がりの園庭には石ころがいっぱい お友だちが転倒してけがをしないようにみんなで石ころを拾いました 12月7日(月)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- サンタさん お元気ですか? 12月4日(金)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 白雪姫と七人の小人たち 一場面 発表会(一年間の取り組みおよび音楽発表会)に向けて あじさい(5歳児クラス) 12月3日(木)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- 紅葉を楽しみんできました!! みかん・ゆり・あじさい(3・4・5歳児クラス) 12月2日(水)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- クリスマス サンタさんに思いを寄せて 切り貼り あじさい(5歳児クラス) 12月1日(火)の保育実践 保育テーマ 冬の訪れ 岡山 橘今
- まっかな秋から冬へ どんぐりさんありがとう Tくんの手 れもん(2歳児クラス) 11月30日(金)の保育実践 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- オオカミさんにつかまらないように気を付けて 自分の作ったお面をかぶってごっこあそび(島おに) れもん(2歳児クラス) 11月27日(金)の保育実践 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- 遊戯室いっぱいに「ありがとうの花」が咲きました。 保育実習の先生方と子どもたちとの交流会 11月26日(木)の保育実践 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- ふゆごもり 動物さんや虫さん あったかい部屋をど~うぞ 11月25日(水)の保育実践 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- 11月24日(火)の保育実践 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- たんじょうかい 一場面を紹介します!! 11月20日(金) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- たんじょうかい 11月生まれのみなさん お誕生日おめでとう 11月20日(金) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- 深まりゆく秋 元気よく過ごしております! もも年長(1歳児クラス) 11月19日(木) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- 今日の岡山市の天気は一日雨模様!室内での遊びとなりました・・・ いす取りゲーム れもん(2歳児クラス) 11月18日(水) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- 深まりゆく秋 11月17日(火) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- 追いかけ玉入れ もも年少(0歳児クラス) 11月16日(月) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- ドッジボールに夢中 ボールを投げる キャッチする お友だちを思いやる! 遊びを通してただいま成長中 あじさい(5歳児クラス) 11月13日(金) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- 画用紙いっぱいに絵を描き、秋を楽しみました! 落ち葉を使ってスタンピング遊び れもん(2歳児クラス) 11月12日(木) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- お父さん お母さん 保育士一日体験 みかん(3歳児クラス) 11月11日(水) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- 柿を収穫!全クラスのお友だちに食べてもらったよ (45個) あじさい(5歳児クラス) 11月10日(火) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- どんぐり山まで車に乗ってレッツゴー!! もも年少(0歳児クラス) 11月9日(月) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- 交通安全のルールを勉強したよ! あじさい(5歳児クラス) 11月6日(金) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- どんぐり み~つけた!! ゆり(4歳児クラス) 11月5日(木) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今
- もぎたての柿を食べたよ おいしい あじさい(5歳児クラス) 11月4日(水) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今保育園
- こちょこちょあそび おやつの後の一場面 もも年長(1歳児クラス) 11月2日(月) 保育テーマ まっかな秋 岡山 橘今保育園
- 近くの公園へ秋を探しに出かけたよ みかん・ゆり・あじさい(3・4・5歳児クラス) 10月30日(金) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- こんなにたくさん絵を描いてきたんだね 今まで描いてきた絵を並べてみました あじさい(5歳児クラス) 10月29日(木) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- 新見公立短期大学 実習生の先生による発表会 “鬼のパンツは いいパンツ つよいぞ つよいぞ・・・” 10月28日(水) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- チューリップの球根を植えました あじさい(5歳児クラス) 10月27日(火) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- 秋の木の実や落ち葉を使って遊んだよ もも年少(0歳児クラス) 10月26日(月) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- 10月誕生会(10月24日(金)) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- まつぼっくり けん玉に挑戦 10月誕生会 10月24日(金) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- 秋を探しに近くの公園にお出かけしました。 もも・れもん組(0・1歳児クラス) 10月22日(木) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- いもほりを体験したよ! 豚汁(たちばななべ)にも挑戦 10月21日(水) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- 池田動物園に行ってきたよ!! みかん・ゆり組(3・4歳児クラス) 10月20日(火) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- ねずみに変身!! しっぽとりをしました。 れもん(2歳児クラス) 10月19日(月) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- ひまわりの種を収穫したよ みかん(3歳児クラス みかん(3歳児クラス) 10月16日(金) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- しっぽとり もも年少(0歳児クラス) 10月15日(木) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- 園外遠足(姫路セントラルパーク)に行ってきました。 あじさい(5歳児クラス) 10月14日(水) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- なわとび 上手にジャンプができたよ もも年長(1歳児クラス) 10月13日(火) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- パラバルーン ゆり組(4歳児クラス) 10月9日(金) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- とんぼさんになってあそぼう! もも組(0・1歳児クラス) 10月8日(木) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- リレー よーいっ ドン ゆり(4歳児クラス) 運動会に向けて子どもたちも練習に励んでおります! 10月7日(水) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- あおぞら 運動会に向けて子どもたちも練習に励んでおります! 10月6日(火) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- うんどうかい 行進練習 もも組(0・1歳児クラス) 10月5日(月) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- 竹馬 初めて乗れたよ 「がんばったもん」 あじさい(5歳児クラス) 10月2日(金) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- 新入園児紹介 Hちゃん Yくん お姉さんがみんなに紹介してくれました 10月1日(木) 保育テーマ みのりの秋 岡山 橘今保育園
- うんどうかい全体練習 一場面 9月30日(水) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- うんどうかいに向けて 行進練習 9月29日(火) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- お月見 おだんごおいしいね 9月28日(月) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- 9月誕生会 9月25日(金) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- とんぼたちのうんどうかい 9月25日(金) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- つきのかんさつ 9月24日(木) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- 元気に遊ぼう! 9月18日(金) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- 保育実習中の先生 ありがとう 9月17日(木) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- いすとりゲームをして遊んだよ れもん(2歳児クラス) 9月16日(水) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- 青空のもと今日も元気に遊んだよ! 9月15日(火) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- あぶくたった れもん(2歳児クラス) 9月14日(月) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- かけっこ がんばれ~ ゆり(4歳児クラス) 9月11日(金) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- まどか大元にお住いの皆様との交流 9月10日(木) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- 9月9日(水) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- 元気に遊んでいます!! 9月8日(火) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- おさるさんと一緒に鉄棒ぶらさがり~ もも年少(0歳児クラス) 9月7日(月) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- とんぼ みーつけたっ! れもん(2歳児クラス) 9月4日(金) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- 追いかけ玉入れ もも年少(0歳児クラス) 9月3日(木) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- お外で元気に遊んだよ 9月2日(水) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- 二学期 9月1日(火) 保育テーマ ちいさい あき 岡山 橘今保育園
- この夏どんなことを体験したかな? 全クラス 8月31日(月) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- かけっこ よ~いドン ゆり(4歳児クラス) 今日8月28日(金) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 快晴 朝の遊び 今日8月27日(木) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 快晴 今日8月26日(水) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 台風 今日は室内での遊びとなりました。 今日8月25日(火) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 8月たんじょうかい〈8月21日(金)に行われました〉 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 砂場で遊んだよ みかん(3歳児クラス) 8月24日(月) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 8月誕生会 8月21日(金) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 星空サマーコンサートに思いをはせて リズム表現を楽しむあじさい(5歳児クラス)の子どもたち みんなで応援しました!! 8月20日(木) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- あじさい(5歳児クラス)さんとプールであそんだよ れもん(2歳児クラス) 8月19日(水) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 元気に遊んでおります あじさい(5歳児クラス) 8月18日(火) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 避難消火訓練 8月17日(月) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- とっても甘かったよ 大収穫のまき 子どもたちが育てたスイカ ゆり(4歳児クラス) 8月12日(水) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 大プールで大はしゃぎ れもん(2歳児クラス) 8月11日(火) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- おおきいしゃぼん玉ができたかな? もも年少(0歳児クラス) 8月10日(月) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- プール発表会 8月7日(金) 開催 あじさい(5歳児クラス)
- プール発表会(8月7日(金)に開催予定)に向けてがんばっております! あじさい(5歳児クラス)
- ハメハメハ大王とお姫様が保育園に遊びに来てくれました!!(保育実習生による発表) 8月6日(木) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 青空 熱中症には気をつけましょう!! 8月5日(水) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- しゃぼん玉飛んだ屋根まで飛んだ・・・ もも年長(1歳児クラス) 8月4日(火) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 子どもたちが種から育てたマリーゴールドの花が咲きました。たくさん花を咲かせてね あじさい(5歳児クラス) 8月3日(月) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- みずあそびの前の準備体操 ロケットに乗って1・2・3 レッツゴー れもん(2歳児クラス) 7月31日(金) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- プール楽しいな ゆり(4歳児クラス) 7月30日(木) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- プール楽しいな みかん(3歳児クラス) 7月29日(水) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 夏をあそぼう!!シリーズ2 全クラス 7月28日(火) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 夏をあそぼう!! 全クラス 7月27日(月) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- プール遊び お水って気持ちいいなぁ みかん(3歳児クラス) 7月24日(金) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- スイカ 収穫 採れたぞぉー 5・5㎏ ゆり(4歳児クラス) 7月23日(木) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- せみとり どこにいるかなぁ 7月22日(水) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- みずあそび 7月21日(火) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 台風のため室内で安全保育に努めました。 7月17日(金) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 海の生き物つくったよ みかん(3歳児クラス) 7月16日(木) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 給食もぐもぐおいしいな れもん(2歳児クラス) 7月15日(水) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- せみとり楽しいな 全クラス 7月14日(火) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- お水が大好きな生き物たちにお水をかけてあげよう!! れもん(2歳児クラス) 7月13日(月) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- みずあそび プール楽しいな! 全クラス 7月10日(金) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- かっこいい車に乗って、みんなで競争しよう もも年少(0歳児クラス) 7月9日(木) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- カブトムシ 7月8日(水) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 七夕たんじょうかい 7月7日(火) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- 七夕かざり 7月7日(火) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- これな~んだ 〇〇のぬけがら ゆり(4歳児クラス) Aちゃんが発見! 7月6日(月) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- プール楽しいな シャワーを浴びて みかん(3歳児クラス) 7月3日(金) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- プール開き 7月2日(木) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- どんな七夕飾りができるかなぁ? もも年長(1歳児クラス) 7月1日(水) 保育テーマ みずのくに ほしのくに 岡山 橘今保育園
- みずのくにから様々な保育が展開しております! 6月30日(火) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- プール開きに向けて大掃除 6月29日(月) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- うみの世界が日毎にひろがっております。 6月26日(金) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- ざりがに もてた! ゆり(4歳児クラス) 6月25日(木) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- うみがひろがっています。 たちばないまほいくえん 遊戯室 6月24日(水) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- しっぽとり 一緒に海を泳ごう 海にはサメが・・・ れもん(2歳児クラス) 6月23日(火) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- ほいくえんではうみのせかいがひろがっています 6月22日(月) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- おたんじょうびおめでとう!! 6月たんじょうかい 6月19日(金) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 6月たんじょうかい 6月19日(金) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 海のいきものバスケット れもん組(2歳児クラス) 6月18日(木) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- かたつむりさん あ~そぼ みかん組(3歳児クラス) 6月17日(水) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- うみづくり もも組(0・1歳児クラス) 6月16日(火) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- うみづくり ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 6月15日(月) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 歯みがきたのしいな みかん(3歳児クラス) 6月12日(金) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- お散歩楽しいな もも年少(0歳児クラス) 6月10日(水) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 絵本の貸し出し あじさい(5歳児クラス) 6月9日(火) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 雨 6月8日(月) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 雨 6月5日(金) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 歯科検診 6月4日(木) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 6月3日(水) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 6月2日(火) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 6月1日(月) 保育テーマ つゆのころ 岡山 橘今保育園
- 5月29日(金) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 5月28日(木) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 青空 5月27日(水) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 今日も元気いっぱい遊んでいます みかん(3歳児クラス) 5月26日(火) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- ふれあい遊び もも年少(0歳児クラス) 5月25日(月) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 誕生会に参加して 5月22日(金) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 5月誕生会 5月22日(金) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- ぶぅ~ん 乗り物 もも年少(0歳児クラス) 5月21日(木) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- しろくまくんのたかいたかい (ふれあい体操) もも組(0・1歳児) 5月20日(水) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 快晴 青空のもと今日も元気に遊ぶ子どもたち 5月19日(火) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 避難訓練 5月18日(月) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- しっぽとり れもん(2歳児クラス) 5月15日(金) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- い~ろい~ろ な~にいろ 色鬼 れもん(2歳児クラス) 5月14日(木) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 5月13日(水) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- みかんさん 楽しく踊って楽しそう みかん(3歳児クラス) 5月12日(火) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 運動会 行進練習 5月11日(月) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- いものツルを植えたよ 5月8日(金) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 運動会が待ち遠しいな なわとび競争 あじさい(5歳児クラス) 5月7日(木) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 玉ねぎ収穫 5月1日(金) 五月の風に乗って 岡山 橘今保育園
- 運動会に向けて 行進練習をしたよ 4月30日(木) うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 近くの公園にお散歩したよ 全クラス 4月28日(火) うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 4月 誕生会 4月24日(金) うれしい はる 岡山 橘今保育園
- バトンリレー あじさい(5歳児クラス) 4月27日(月)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 五月人形 4月24日(金)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- うんどうかい 行進練習ごっこ 4月23日(木)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 種まき たちばないまほいくえん 全クラス 4月22日(水)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 吉備路 散策 ゆり・あじさい(4・5歳児クラス) 4月21日(火)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 何のお話が始まるのかな? もも年長(1歳児クラス) 4月20日(月)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 青空の下で 遊びが盛り上がっております。 みかん(3歳児クラス) 4月17日(金)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- よーいどん なわとび みんなでレッツゴー ゆり(4歳児クラス) 4月16日(木)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- お散歩 もも~ゆり(0歳児~4歳児クラス) 4月15日(水)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- お散歩 あじさい(5歳児クラス) 4月14日(火)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 長ぐつ履けてうれしいな 岡山市の天気は雨のちくもり 4月13日(月)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 卒園児の皆さん 入学式 おめでとうございます! 4月10日(金)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- こいのいぼり うさぎさんが遊びに来てくれました! もも年長(1歳児クラス) 4月9日(木)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- なわとび がんばって 優しくそっと応援! あじさい(5歳児クラス) 4月8日(水)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- お手伝い大好き あじさい(5歳児クラス) 4月7日(火)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 入園式 4月6日(月)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 春爛漫! チューリップ 4月3日(金)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 春爛漫! 4月2日(木)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- 進級式 4月1日(水)の保育実践 うれしい はる 岡山 橘今保育園
- お花見給食! 3月31日(火)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- つばめがやってきてくれました! 3月30日(月)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- 桜の開花宣言 3月28日(土)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- なわとび ゆり(4歳児クラス) 3月27日(金)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- 卒園式 ごそつえんおめでとうございます。 あじさい(5歳児クラス) 3月26日(木)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- 明日はいよいよ卒園式! なわとび あじさい(5歳児クラス) 3月25日(水)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- 桜の開花が待ち遠しい・・・ 3月24日(火)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- 朝のなわとびの時間 一場面 3月23日(月)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- はないちもんめ (5歳児クラス) 3月20日(金)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- アスレチック もも組(0・1歳児クラス) 3月19日(木)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- もぐもぐおいしいな 給食 もも年長組(1歳児クラス) 3月18日(水)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- 3月17日(火)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- 3月16日(月)の保育実践 春をみつけよう 岡山 橘今保育園
- 3月13日(金)の保育実践 春をみつけよう 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月12日(木)の保育実践 春をみつけよう 追いかけ玉入れなど 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月11日(水)の保育実践 春をみつけよう じゃんけん列車など 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月10日(火)の保育実践 春をみつけよう 雪が降ったよ 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月9日(月)の保育実践 春をみつけよう 岡山市は雨 室内での遊び 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月3日(火)の保育実践 ひなまつり誕生会を少し紹介します! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月6日(金)の保育実践 春をみつけよう ふれあいあそび 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月5日(木)の保育実践 春をみつけよう あぶくたった 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月4日(水)の保育実践 春をみつけよう なわとび大会 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月3日(火)の保育実践 春をみつけよう ひなまつり 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 3月2日(月)の保育実践 春をみつけよう なわとびがんばっています 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月27日(金)の保育実践 しっぽとりなど 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月26日(木)の保育実践 ふれあいあそび など 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月25日(水)の保育実践 英語のレッスンを受けたよ 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月24日(火)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月23日(月)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月20日(金)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月19日(木)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月18日(水)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月17日(火)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月16日(月)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月13日(金)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月12日(木)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月10日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月9日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月6日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月5日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月4日(水) 紙すき 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月3日(火) 紙すき 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 2月2日(月) 紙すき 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月30日(金)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月29日(木)の保育実践 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 発表会の練習 2 1月28日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 発表会の練習 1月27日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 犬飼先生による音楽レッスン 1月26日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- カルタ遊び れもん(2歳児クラス) 1月23日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 卒園に向けて 手作りのアルバム作りが進行中! 1月22日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- お昼寝 おやすみなさい もも年少(0歳児クラス) 1月21日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 発表会が楽しみだな もも年長(1歳児クラス) 1月20日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月19日(月) みかん 言葉遊び 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月16日(金) とんど 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月15日(木) 1月誕生会 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月14日(水) 元気に遊んでいます!3 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月13日(火) 元気に遊んでいます!2 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月9日(金) 元気に遊んでいます! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月8日(木) 凧揚げ 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月7日(水) 七草 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月6日(火) 伝承遊び 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 1月5日(月) お正月 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- もちつき 冬の訪れ 12月26日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 今日も元気に遊ぶぞ! 冬の訪れ 12月25日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 続編 クリスマス誕生会 冬の訪れ 12月24日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- クリスマス誕生会 冬の訪れ 12月24日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- アイスクリームできるかな? ゆり(4歳児クラス) 冬の訪れ 12月22日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- カプラで遊んだよ あじさい・みかん(5歳児クラス・3歳児クラス) 冬の訪れ 12月19日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 雪が降ってきたー! 冬の訪れ 12月18日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まぁ~るい氷ができたよ! 冬の訪れ 12月17日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- サンタクロースさん かぜひかないでね? クリスマス 冬の訪れ 12月16日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- クリスマスの飾りつけ もも年長(1歳児クラス) 冬の訪れ 12月15日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 発表会に向けて 岡山県立大学 岡﨑先生のレッスン 冬の訪れ 12月12日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 発表会に向けて 冬の訪れ 12月11日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 一日保育体験 冬の訪れ 12月10日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 寒さに負けず・・・ 冬の訪れ 12月9日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 新しいお友だちを迎えて・・・ 冬の訪れ 12月8日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 発表会に向けて 岡山県立大学 岡﨑先生のレッスン あじさい(5歳児クラス) 冬の訪れ 12月5日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 冬の訪れ 12月4日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 冬の訪れ 12月3日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 冬の訪れ 12月2日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 冬の訪れ 12月1日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 落ち葉拾い お手伝い大好き人間を育てたい まっかな秋 11月28日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まっかな秋 11月27日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 一日保育体験 まっかな秋 11月26日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まっかな秋 11月25日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 11月誕生会 まっかな秋 11月21日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まっかな秋 11月20日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まっかな秋 11月19日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まっかな秋 11月18日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 避難訓練 まっかな秋 11月17日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 岡山市生活安全課による交通安全指導 あじさい(5歳児クラス) まっかな秋 11月14日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まっかな秋 11月13日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 一日保育体験 まっかな秋 11月12日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まっかな秋 11月11日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 秋を探しに三丁目公園に行ったよ まっかな秋 11月10日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 秋を探しに三丁目公園に行ったよ まっかな秋 11月7日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- お掃除大好き まっかな秋 11月6日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まっかな秋 11月5日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- まっかな秋 11月4日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 10月31日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 10月30日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 10月29日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 10月28日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 10月27日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 10月 誕生会 ちいさい あき 10月24日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 池田動物園に行ったよ みかん組・ゆり組(3・4歳児クラス) ちいさい あき 10月23日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 10月21日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 豚汁(たちばななべ)をつくりました! ちいさい あき 10月20日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- いもほりを体験しました! ちいさい あき 10月17日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 近くの公園に出かけたよ ちいさい あき 10月16日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 姫路セントラルパークに行ったよ あじさい組(5歳児クラス) ちいさい あき 10月15日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会を終えて ちいさい あき 10月14日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会が待ち遠しい ちいさい あき 10月10日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会が待ち遠しい ちいさい あき 10月9日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会が待ち遠しい ちいさい あき 10月8日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会が待ち遠しい ちいさい あき 10月7日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 今日の保育園は各クラスとものんびりムード!運動会が待ち遠しい ちいさい あき 10月6日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 新見公立短期大学の学生の皆さんとの交流 ちいさい あき 10月3日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 秋の運動会!! 全体練習 ちいさい あき 10月2日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みんなで応援!! がんばってあじさい(5歳児クラス) なわとびリレー など ちいさい あき 10月1日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みんなで応援!! がんばってあじさい(5歳児クラス) なわとびリレー など ちいさい あき 9月30日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会に向けて あじさい(5歳児クラス) なわとびリレー など ちいさい あき 9月29日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会に向けて あじさい(5歳児クラス) なわとびリレー ちいさい あき 9月26日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会に向けて ゆり(4歳児クラス) 表現 ちいさい あき 9月25日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会に向けて みかん(3歳児クラス) ダンス おどるポンポコリン ちいさい あき 9月24日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会に向けて 練習が始まっております。 ちいさい あき 9月22日(月) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 9月 誕生会 ちいさい あき 9月19日(金) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 秋空のもと、かけっこ、探検! もも年少(0歳児クラス) ちいさい あき 9月18日(木) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 避難消火訓練 ちいさい あき 9月17日(水) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 9月16日(火) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 近くにあるまどか大元(老人ホーム)にお住まいの方とのふれあい交流会 ちいさい あき 9月12日(金) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会に向けて 少しずつ練習をはじめました・・・ ちいさい あき 9月11日(木) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 一日保育士体験! 実習生O先生による発表会 ちいさい あき 9月10日(水) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 9月9日(火) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 9月8日(月) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 9月5日(金) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 9月4日(木) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ちいさい あき 9月3日(水) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 竹馬 ぽっくり だるまさんがころんだ・・・! 今日も元気に遊んでおります! ちいさい あき 9月2日(火) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 月の観察をはじめております! あじさい(5歳児クラス) ちいさい あき 9月1日(月) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月29日(金) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月28日(木) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月27日(水) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月26日(火) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月25日(月) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月22日(金) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 8月誕生会 みずのくに ほしのくに 8月21日(木) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月20日(水) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月19日(火) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月18日(月) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月12日(火) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月11日(月) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月8日(金) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月7日(木) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月6日(水) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月5日(火) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月4日(月) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 8月1日(金) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月31日(木) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月30日(水) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月29日(火) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月28日(月) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月25日(金) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月24日(木) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 一日保育士体験 第二弾! みずのくに ほしのくに 7月23日(水) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月22日(火) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 7月19日(土) 卒園制作(やきもの) お面づくり あじさい(5歳児クラス) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月18日(金) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月17日(木) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月16日(水) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月15日(火) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月14日(月) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月11日(金) の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに ほしのくに 7月10日(木)の保育 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 一日保育士体験 始動! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 大プールで泳ぐぞ! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 七夕 誕生会が催されました! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに 気分は大海原への旅 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに 岡山市の今日の天気は雨! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに プール開き 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みずのくに 大プールが園庭に設置されました!! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 保育参観前日 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート11. 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート10. 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート9. 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート8. 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 6月 誕生会 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート7。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ 今日の岡山市の天気はくもり時々雨 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート6。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート5。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート4。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 須磨水族館にでかけたよ あじさい(5歳児クラス) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート3。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ パート2。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ つかの間の晴れ。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ 岡山市は今日も小雨が降っておりました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- つゆのころ カエル・カタツムリさんこんにちわ 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 今日は虫歯予防デー みかん(3歳児クラス)歯磨きが始まりました!保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 歯科検診 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- スイカにお水やり、アゲハチョウ元気でね!、円ドッジ・・・ 子どもたちは今日も様々な生活体験、遊びを体験しておりました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- ミニトマトさーん もっともーと! 大きくなってね! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 子どもの絵を玄関に展示しております。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 夏に向かって保育実践が動き始めております! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- たちばなえほんむら 絵本の貸し出しが始まっております。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 本日の岡山市の天気は雨 保育室で過ごすこととなりました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- お誕生日会が催されました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 五月晴れ 今日も様々な保育実践が行われておりました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- いろいろな保育実践展開中!! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 岡山は雨 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- (はらぺこ)あおむしくん元気ですね 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 保育実践、笑いの跡・・・ 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 子どもたちの宝物 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 木石おに おにごっこ 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 鉄棒 逆上がりできたよー!! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- さつまいもの苗(つる)を植えました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 春のふれあい運動会 つづき みかん(3歳児クラス) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 親子ふれあい運動会が開催されました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 明日は待ちに待った運動会! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会の全体練習 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- たまねぎの収穫を体験! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会に向けて各クラス元気いっぱいに遊んでおりますよ 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 騎馬戦にチャレンジ あじさい(5歳児クラス) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- パラバルーンに挑戦! ゆり組(4歳児クラス) 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 運動会に向けて遊びが盛り上がっております。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- みかんぐみ(3歳児クラス) こいのぼり 元気に泳いでね 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 吉備路(岡山県総社市)に出かけてみました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 種まきをしました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 小雨のため、室内での保育活動となりました。 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 4月お誕生日会が催されました! 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 避難・消火訓練を体験したよ 保育園 人気 ランキング 採用 岡山 橘今
- 春のそよ風に吹かれて 今日も各クラスとも元気いっぱいの子どもたち! 保育園 人気 採用 岡山 橘今
- アゲハチョウ モンシロチョウ ダンゴムシ・・・ 春の虫さんこんにちわ 保育園 人気 採用 岡山 橘今
- そめものをしたよ 保育園 人気 採用 岡山 橘今
- 近くの公園に出かけたよ 保育園 人気 採用 岡山 橘今
- 保育園 人気 採用 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 採用 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 採用 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 採用 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 保育園 人気 保育士 保育実践 岡山 橘今
- 岡山 保育園 保育士の仕事 橘今保育園
- 保育士の仕事 求人 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 求人 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 求人 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園 2/2+α
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園 2/2
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園 1/2
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育の仕事 岡山 橘今
- 保育士の仕事 橘今
- 保育士の仕事 岡山 橘今保育園
- 保育実践 橘今 1月31日(金)
- 保育実践 橘今 1月30日(木)
- 保育実践 橘今 1月29日(水)
- 保育実践 橘今 1月28日(火)
- 保育実践 橘今 1月27日(火)
- 保育実践 橘今 1月24日(金)
- 保育実践 橘今 1月23日(木)
- 保育実践 橘今 1月22日(水)
- 保育実践 橘今 1月21日(火)
- 保育実践 橘今 1月20日(月)
- 保育実践 橘今 1月17日(金)
- 保育実践 橘今 1月16日(木)
- 保育実践 橘今 とんど誕生会
- 保育実践 橘今
- 保育実践 橘今 1月9日(木)
- 保育実践 橘今 1月8日(水)
- 保育実践 橘今 七草がゆ
- 保育実践 橘今 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 保育実践 橘今 おもちつき
- 保育実践 橘今 年末の大掃除 出動!
- 保育実践 橘今 クリスマス お誕生日会
- 保育実践 橘今 クリスマスモード進行中
- 保育実践 橘今 サンタクロースさん 来てくれるかなぁ~
- 保育実践 橘今 今日は雨。部屋の中での保育となりました。
- 保育実践 橘今 ボールつき最高344回! みかん組(3歳児クラス)
- 保育実践 橘今 避難消火訓練
- 保育実践 橘今 保育園
- 保育実践 橘今 12月12日(木)
- 保育実践 橘今 12月11日(水)
- 保育実践 橘今 12月10日(火)
- 保育実践 橘今 12月9日(月)
- 保育実践 橘今保育園 ひこうき! 12月5日(木)
- 保育実践 橘今保育園 12月4日(水)
- 岡山 保育実践 保育園 12月4日(火)の保育の様子
- 保育実践 12月2日(月)
- 保育実践 11月誕生会 風邪のひきやすい時期 手洗いを大切に!
- 保育実践 11月15日(金)
- 保育の実践例 11月14日(木)
- みてみてー 何をだい?
- もも年少組(0歳児) かけっこ
- カキの収穫 チューリップの球根を植えたよなど
- 今日の掲示板(各クラスの取り組み)を公開します。
- 10月31日(木)の実践
- みかん(3歳児)・ゆり(4歳児)の園児たち 池田動物園に遠足に行く!
- 姫路セントラルパークに出かけました! あじさい組(5歳児)
- 10月誕生日会 おめでとう!!
- 歌をうたったり、絵を描いたり・・・。
- 雨がしとしとと降っております 今日は室内ですごしました。(*´;ェ;`*)
- 豚汁をつくったよ たちばななべ
- きょうはいいてんきだったなぁ~\(○^ω^○)/
- いもほりって楽しいな!
- 10月 晴天の中、近くの公園へ出かけてみました。
- 運動会 たのしみだなぁー
- 9月27日(金) あさのなわとび
- 9月たんじょうかい!!
- 運動会の練習
- 星空コンサートの練習
- ある日の掲示板
- おやつと給食
- 行事やイベント
- 秋の運動会
- 9月誕生会
- 8月誕生日会
- 七夕・7月誕生日会
- 6月誕生日会
- 5月誕生日会
- 4月誕生日会
- 4月18日(木)吉備路(国分寺)周辺散策 ゆり・あじさい組
- 第52回 入園式
- お花見給食
- なわとび(あじさい組)
- ひな祭り・3月誕生日会
- 節分・2月誕生日会
- 1月誕生日会・とんど
- 12月誕生日会
- 11月誕生日会
- 10月誕生日会
- 秋の運動会
- お月見会について(お知らせ)
- 9月誕生日会
- 8月お誕生日会
- 7月誕生日会(七夕)
- 6月誕生日会
- 5月誕生日会
- 春のふれあい運動会
- 4月誕生日会
- ご入園おめでとうございます。
- 修了式
- お花見給食
- 3月誕生日会・保育体験
- 2月誕生日会
- とんど・1月誕生会
- 餅つき
- 12月誕生日会
- あじさい組発表会
- 11月誕生日会
- 10月誕生日会
- 姫路セントラルパーク見学(あじさい組)
- お月見
- 秋の運動会
- 運動会の開催について
- 9月誕生日会
- 8月誕生日会
- プール発表会(あじさい組)
- 7月誕生日会(七夕)
- 6月誕生会
- 5月誕生日会
- 4月誕生日会
- 春のふれあい運動会
- 保育実践 11月誕生会 風邪のひきやすい時期 手洗いを大切に!
- きょうはいいてんきだったなぁ~\(○^ω^○)/
- 10月 晴天の中、近くの公園へ出かけてみました。
- 運動会 たのしみだなぁー
- 9月27日(金) あさのなわとび
- 9月たんじょうかい!!
- 運動会の練習